今回は、中野区にある紅葉山公園をご紹介します。中野駅南口から徒歩8分くらいの場所にある公園で、本物のSLが展示されている公園です。
紅葉山公園の名前の通り、秋には紅葉を楽しむことができますよ。
なお、プラネタリウムなどがある『なかのZERO』が隣にあるので、なかのゼロに立ち寄った後にも、遊べますよ。
スポンサードリンク紅葉山公園のご紹介
広場
紅葉山公園には、多目的広場があって、午前中に行ったのですが、幼稚園の子供たちが遊んでいました。SLを見ながら、遊べますよ。
遊具
遊具の種類は少ないのですが、SLの隣に、小さな遊具エリアがありますよ。
滑り台
シンプルな黄色い滑り台です。
お砂場
円形のお砂場は、柵に囲われています。
スプリング遊具
乗り物のスプリング遊具は2つ置かれています。
SL
C11というSLが展示されています。雨にも濡れないように屋根もあって、保存状態は良いようです。
なお、こちらのSLは柵に囲われているので、残念ながら、運転席などに入ることができません。
後ろから撮影した写真です。
こちらのSLの説明が書かれています。
C11-368は、昭和21年製作で、第4次製造に含まれる車輛です。標準型と異なり炭車上部が斜でなくなったり、サイドタンクやキャプ下側の線が変更されたりしています。
ここに来るまで、延べ113万kmを走破し、昭和47年7月まで、石巻線(宮城県石巻~女川間)で活躍していた機関車です。
池
紅葉山公園という名前の通り、紅葉をはじめとする木々が植えられており、池や滝もありますよ。
ちょっとした雑木林になっていて、夏の時期も涼しいですよ。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!