口コミ投稿
![]() | 公園 【海老名中央公園 ビナウォーク】ショッピングも映画もゲームでも遊べる! |
|
![]() | テーマパーク 【横浜アンパンマンミュージアム】無料でショーを楽しめる! |
休日は大混雑口コミ評価 3 (施設の充実度&雰囲気充実度 3 サービス・おもてなしサービス 3 コストパフォーマンスコスパ 2) :子供と一緒 (2~3歳) :2018年6月 午後が比較的混雑が少ないと聞き、休日の13時頃に入場しました。入場はすぐできましたが、ミュージアム内は大混雑。じっくり遊べる感じは無く、アンパンマン号なんかは少し遊んで写真撮ったら次の人にサッと譲る、という感じでなんだか忙しかったです。人形劇やおはなし会はゆっくり楽しめました。今回はアンパンマンとお誕生日の写真を撮るのが目的でしたので入場しましたが、入場料が高めなので遊ぶだけなら無料エリアで十分かな、という印象でした。 |
![]() | アスレチック 【ズーラシア 横浜動物園】ゾウもライオンもアスレチックも楽しめる! |
ベビーカーでも回りやすい動物園口コミ評価 4.5 (施設の充実度&雰囲気充実度 5 サービス・おもてなしサービス 4 コストパフォーマンスコスパ 4) :子供と一緒 (0~1歳) :2018年6月 土曜日の10時頃に到着しましたが、スムーズに入園できました。昼が近づくに連れてどんどん混雑していたので、早めに行くのがオススメです。券売機でチケットを買わなくても、ICカードで入園できるのが良かったです。園内は平坦で歩きやすい道ばかりなので、ベビーカーやよちよち歩きの子供連れにも優しいと思います。広々とした森のような動物園でした。息子が途中で寝てしまい全ては回れなかったので、次回は正門とは反対の北門側から回ってみたいです。 |
![]() | 乗り物 【京王レールランド】アスレチックでも遊べる鉄道博物館! |
電車好きならぜひ!口コミ評価 4 (施設の充実度&雰囲気充実度 4 サービス・おもてなしサービス 4 コストパフォーマンスコスパ 4) :子供と一緒 (0~1歳) :2018年5月 電車が大好きな息子を連れて行きました。入場チケットが券売機で購入できたり、入口が改札だったりで電車好きが楽しめる要素たっぷりでした。我が家は入場してすぐにプラレールコーナーの整理券を取り、時間がくるまでミニ電車や車両展示コーナーで遊びました。プラレールコーナーでは電車を2台貸し出してもらい、レールは使い放題で自由に組めるようになっていました。グループごとに区画が決められていたので、小さな子供でも遊びやすかったです。 |
![]() | 公園 【小田原城こども遊園地】80円で、ミニSLや電動カーに乗ろう! |
お城観光のついでに口コミ評価 3 (施設の充実度&雰囲気充実度 2 サービス・おもてなしサービス 2 コストパフォーマンスコスパ 5) :子供と一緒 (0~1歳) :2018年4月 小田原城でお花見をした時に立ち寄りました。整備工事が終わったばかりなのに加え、お花見時期だったため豆汽車は長蛇の列でした。想像以上の大行列に乗るのは諦めましたが、電車好きの息子は初めてのSLを見て楽しそうでした。昔ながらのレトロな乗り物ばかりで、今どきの子どもたちにはかえって新鮮なのかなと思います。ここだけを目当てに行くにはちょっと物足りない感じなので、お城観光のついでに小さい子どもの遊園地デビュー、なんて使い方がいいかなと思いました。 |
![]() | 公園 【中目黒公園】ボール遊び&虫取りの両方ができる公園! |
お花見にもオススメ口コミ評価 5 (施設の充実度&雰囲気充実度 5 サービス・おもてなしサービス 5 コストパフォーマンスコスパ 5) :子供と一緒 (0~1歳) :2018年3月 目黒川の桜を見に行った時に立ち寄りました。川沿いの桜は有名なこともあり、すさまじい人出ですが、子連れならこちらの公園がオススメです。芝生広場にレジャーシートを敷いて園内の桜をのんびり楽しみました。息子は走ったり跳んだり、思う存分動き回って遊んでいました。川沿いだとこうはいかないので、近くにこういう場所があるのは助かります。赤ちゃんや小さな子供を連れた家族が多かったです。近くに居た年長さんくらいの子がオタマジャクシを捕まえていてびっくり。自然と触れ合えるエリアもあるようで、都会では貴重なスポットだなと思います。 |
![]() | 世田谷区 公園 【羽根木公園】迷路や遊具やプレパークで遊べる!梅と桜の花見も |
梅を背景に写真を口コミ評価 3.5 (施設の充実度&雰囲気充実度 4 サービス・おもてなしサービス 3 コストパフォーマンスコスパ 4) :子供と一緒 (0~1歳) :2017年2月 梅まつりの開催期間中に遊びに行きました。大勢の人で賑わっていましたが、広大な敷地なのでゆっくりと園内の梅林を見て楽しめました。息子も抱っこ紐の中から梅の花を見上げていました。普段は公園で記念写真を撮ることはあまりないですが、ここでは梅を背景にいい写真が取れました。梅林はゆっくり見れましたが、さすがに出店ブースの辺りは混雑していました。日によっては子供向けのイベントもあるようです。この公園は遊具も充実しているので、息子がもう少し大きくなったら、今度はそちらを目当てに行ってみたいです。 |
![]() | 八王子・昭島・日野 【多摩動物公園】ゾウやキリンやライオンやコアラなど人気動物を特集! |
オランウータンがオススメ口コミ評価 5 (施設の充実度&雰囲気充実度 5 サービス・おもてなしサービス 3 コストパフォーマンスコスパ 5) :子供と一緒 (0~1歳) :2017年5月 無料開園日に行ってきました。さすがに大混雑でシャトルバスに乗るにも20分程待ちました。でも坂道が多いので、少々待ってでもバス利用するのをオススメします。オランウータンのスカイウォークは見応えがあり、息子もじーっと見つめていました。園内はとても広いので、所々で休憩をとりつつ動物を見てまわりました。おむつ交換台が男性用トイレにもあったのが良かったです。今は閉鎖されているエリアがあるので、再開された時にはまた行ってみたいです。 |
![]() | 博物館 【NHKスタジオパーク】アニメのアフレコやキャスターを体験しよう! |
コスパ良く遊べます口コミ評価 5 (施設の充実度&雰囲気充実度 5 サービス・おもてなしサービス 3 コストパフォーマンスコスパ 5) :子供と一緒 (0~1歳) :2018年2月 子供向け番組コーナーを目当てに行ってきました。ですが、そこに辿り着くまでに興味を引くブースが沢山あり、息子はお目当ての場所に着く頃にはちょっと遊び疲れてしまっていました。次に行く時はキッズワールドに直行しようかなと思います。大人向けには大河ドラマや連ドラ等のコーナーがあり、世代を問わず楽しめると思います。親子連れはもちろんですが、祖父母も一緒の家族連れも多かったです。料金が安いのにしっかり遊べるコスパの良いお出かけスポットでした。 |
![]() | 水族館 【新江ノ島水族館】イルカショーやクラゲショーを楽しもう! |
小さな子供も楽しめる口コミ評価 4 (施設の充実度&雰囲気充実度 5 サービス・おもてなしサービス 5 コストパフォーマンスコスパ 3) :子供と一緒 (0~1歳) :2018年2月 1歳の息子を連れて行きました。子供の目の高さでも見える水槽が多かったのが良かったです。水槽の位置が高いと見せてあげるのに抱っこしなくてはいけないので、低い位置にあるのは助かりました。息子が一番気に入ったのはペンギンの展示。目の前にペンギンが寄ってきてくれるので、ガラス越しにタッチして楽しんでいました。イルカショーは開演ギリギリに行くと、立ち見もできないくらい超満員でした。早めに行くことをオススメします。 |
手軽なお出かけ先
:子供と一緒 (2~3歳)
:2018年7月