今回は、乃木坂駅にある乃木神社と旧乃木邸と乃木公園をご紹介します。
日露戦争の旅順港攻略などで有名になった乃木元帥を祀っている神社で、必勝祈願などにご利益があると言われています。また、乃木神社の隣には、乃木元帥が明治天皇崩御の際に御殉死するまで住んでいた旧乃木邸もあるので、一緒に見ることができますよ。
スポンサードリンク乃木神社
アクセス
乃木神社は、乃木坂駅の地下鉄出口のすぐ隣にあります。
案内図
乃木神社は、乃木神社と旧乃木邸と乃木公園が隣接しており、両方を一緒に見ることができますよ。
また、乃木神社には、吉田松陰などを祀る正松神社や、赤い鳥居の赤坂王子稲荷神社もあるので、一緒に参拝してみては。
社殿
乃木神社の社殿です。乃木希典夫妻を祀っています。
乃木元帥にあやかった必勝祈願や文武両道や、静子夫人とともに祀られていることから夫婦円満などのご利益があると言われているそうです。
宝物殿
乃木神社の境内には、乃木元帥ゆかりの品が展示されており、水師営の会見に関する写真など歴史好きな人にオススメです。
旧乃木邸
乃木神社の隣には、乃木元帥が自刃するまで住んでいた旧乃木邸があり、無料で見ることができますよ。
御朱印
御朱印は授与所で初穂料300円で頂くことができます。他の神社と比べると、シンプルですが、手書きとなっています。
乃木元帥とは
乃木元帥は、日露戦争の旅順港攻略などを指揮し、水師営の会見でロシアの将軍の武士の名誉を重んじたことや、晩年には学習院の学長を務めて昭和天皇の教育にも関わり、明治天皇崩御の際には乃木元帥と奥様が御殉死するなど、まさに、明治を体現された方です。
次のページでは、乃木神社の詳細をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人桜が綺麗!
:一人旅
:2018年3月