今回は、小田原城址公園の中にある本当に小さな遊園地『小田原城こども遊園地』をご紹介します。
遊園地と呼んでいいのかと思うようなサイズですが、80円という激安な料金でアトラクションを楽しむことができますよ。
未就学児の子供や、小学生低学年の子供と一緒に、小田原城観光に来た際には、一緒に立ち寄ってみては。
スポンサードリンク小田原城こども遊園地のご紹介
案内図
小田原城こども遊園地は、白の点線で囲んである場所にあって、小田原城址公園の報徳二宮神社の裏にありますよ。
本丸を見学した後や、神社の後に立ち寄るのが便利ですよ。
遊具の紹介
こども遊園地は、豆電車(ミニSL)とミニ電動カーとメリーカップのアトラクションがあって、どれも80円という激安料金で遊ぼことができますよ。
電動カー
自分がクリスマスイブに旅行した時に、唯一遊べたアトラクションです。
料金は80円と激安なのですが、2分くらいしか乗れないので、2週目の途中で、終了時間となってしまいます。せめて3周くらいさせてあげたいのですが、料金が激安なので、しょうがないですね。
豆電車
こども遊園地内を走るミニSLがあります。こども遊園地の中の線路を2周して80円という激安のアトラクションです。
小田原城のところの「こども遊園地」に姪っ子、甥っ子と遊びに。豆機関車やゴーカートは一回80円で激安! #小田原城 #こども遊園地 #豆機関車 Shinichi Itoさん(@shincyan25)が投稿した写真 –
コーヒーカップ
コーヒーカップも、点検中とのことで利用できず。しばらくの間、運休しているようで、残念ながら乗れませんでした。
乗り物遊具
他にも、デパートの屋上にありそうなコイン式の乗り物の遊具が、たくさん置いてありますよ。
こども動物園
昔は、小田原城に動物園があったとのことで、その名残で、こども遊園地の中ではないですが、小田原城の本丸広場で、ニホンザルを見ることができます。
他にも、月1回ほど出張動物園で、こども遊園地にヤギなどの動物たちが来てくれるそうです。
今日は小田原城址公園のこども遊園地に出張動物園が来日なので行ってきました。 ロイさん前回の出張動物園のやぎさん同様ぐいぐいでした♥ 仲良く遊べて大満足。 そう言えばmam、小学校は飼育委員でやぎのお世話してたょ(笑) Aokikuniさん(@aokikuni)が投稿した写真 –
桜
線路沿いには、桜の木もあって、春の季節には特に気持ちよさそうです。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)
みつばち
女性 / 40代 / 東京都 / ジュニアソムリエレトロなこども遊園地
:子供と一緒 (2~3歳)
taka0677
女性 / 20代 / 神奈川県 / おでかけ上級お城観光のついでに
:子供と一緒 (0~1歳)
:2018年4月