今回は、小田原から箱根に向かう途中にある『神奈川県立生命の星・地球博物館』をご紹介します。恐竜の化石や動物たちの剥製など生き物を学べるだけでなく、隕石や鉱石など地球についても学ぶことができますよ。
生命の星・地球博物館のご紹介
生命の星・地球博物館へ
国道一号線のすぐ側にあり、鈴廣かまぼこ博物館からも近いですよ。電車だと、箱根登山鉄道『入生田駅』から歩いて行けますよ。
入場料
入場料は、大人520円、学生300円、中学生以下は無料となっています。なお、JAF会員の方は、割引があります。
入口ホールの展示
アラスカヒグマ
アラスカヒグマが立っている剥製もありますよ。自分の身長と比べると、どれだけ大きいかわかると思います。ここで、背比べの記念撮影をしてみては。
1階常設展示のご紹介
1階には、『地球を考える』というテーマの地球や宇宙生成の歴史を紹介するコーナーと、巨大な恐竜など地球上の生き物を紹介する『生命を考える』というテーマの展示を楽しむことができます。
生命を考えるコーナーの展示概要
3階から撮影した写真です。巨大な木や恐竜など巨大な展示がたくさんありますよ。恐竜や動物好きな子供にとっては、とても楽しい区間ですよね。
フロアに入ると、キリンの標本や恐竜の標本がお出迎えしてくれます。まずは、動物の剥製から紹介していきます。
動物の剥製コーナーのご紹介
ライトアップされた迫力満点の剥製です。ライオンやシロクマなどの動物たちがいます。
ヒグマ&サイ
鳥類
アザラシなど
ダチョウ
サルたち
オラウータンやチンパンジーなどのサルも展示されています。 次のページでは、巨大な恐竜やマンモスの実物大レプリカ・化石をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)