今回は、世田谷区奥沢駅の隣にある奥沢図書館をご紹介します。
雑誌が読めるコーナーや、絵本やお絵かきなどが楽しめる児童コーナーなど、手軽に本に触れられる図書館ですよ。雨の日など外で遊べない時には、オススメの施設です。
奥沢図書館のご紹介
奥沢図書館へ
奥沢駅のロータリーにあるサンケイプラザに奥沢図書館が入ってます。
駅の隣の建物の3階に、奥沢図書館があります。2階は、卓球などで遊べる区民センターがあって、地下1階には生協がある建物です。
一般書籍コーナー
一般書籍コーナーです。広々としていて、本棚の間隔も広くて、ソファもあって、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ますよ。
本のネット検索
奥沢図書館に来なくても、自分の探している本がどの図書館にあるか、世田谷区図書館のサイトから検索できますよ。
閲覧席
奥沢図書館は、コンセントを使える席はありませんでした。その分、すべての席が埋まっていたわけではないので、比較的、席の確保がしやすいと思います。
新聞・雑誌閲覧コーナー
雑誌や新聞などが閲覧できるコーナーです。ソファが置いてあって、ゆっくりと読むことが出来ます。
女性誌もたくさん置いてありますよ。
児童コーナー
子供の本がまとまっている児童コーナーがあります。上の写真は、小学生位が対象の机です。奥には紙芝居が置いてあります。
絵本などの子供向けの本を読めるような椅子やソファが置いてあります。子供が好きな本を見つけて、ここで本を一緒に読んでみては。
近場のオススメスポット
奥沢神社
奥沢駅から徒歩1分くらいの場所にある奥沢神社。藁で作った大蛇が飾られていて、境内は落ち着いた雰囲気になっています。奥沢や自由が丘周辺にお出かけの際は、立ち寄ってみては。詳しくは、『奥沢神社』をご覧ください。
奥沢公園
奥沢駅から徒歩10分くらいの距離にある公園で、別名タイヤ公園ともいい、タイヤをつかった遊具も置いてあります。地元の方に人気の公園です。詳しくは、『奥沢公園』をご覧ください。
MELLOW BROWN COFFEE
2015年に新しくできたマスコミでも良く取り上げられるカフェです。広々としたスペースのソファなど、居心地が良い空間です。美味しいコーヒーが飲めることで有名で、また、電源もWIFIも使えるので、図書館で本を借りた後に立ち寄ってみては。
勝手に口コミ評価
奥沢駅の隣なると図書館で、非常に便利な場所にあります。子供向けの絵本なども充実しているので、目黒線沿線に住んでいる人や地元で行ったことがない人は是非オススメです。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
サービス | ★★★★☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
まごころ
男性 / 30代 / 東京都 / おでかけ上級図書館の入ってる建物は割と謎