今回は、世田谷区の大蔵運動公園にある室内プール『総合運動場温水プール』をご紹介します。大倉運動公園には、ウォータースライダーがある屋外プールの『大倉第二運動場屋外プール』と、50mプールと25mプールの室内プールがある『総合運動場温水プール』と、プールが充実しています。
総合運動場温水プールのご紹介
総合運動場温水プールへ
総合運動場温水プールは、駅から歩いていくことが出来ず、バスを利用する必要があります。バスは、二子玉川駅、都立大学駅、成城学園前駅から出発しています。自分は本当は大倉第二運動場屋外プールに行く予定ですが、入場可能な4時を過ぎてしまったので、こちらのプールで遊ぶことに。
利用料金
利用料金は、大人は1時間240円となっています。夏季は時間制限あり、30分毎120円となっております。夏以外は時間制限がない1回券が480円となっています。小中学生は1時間80円、夏季以外の1回券は150円、夏季の延長料金は30分毎40円となっています。幼児は1階受付で名前を記入すると無料券をもらえます。
館内案内図
1階が受付となっていて、地下2階に更衣室とプールがあります。それぞれのプールを紹介します。
50mプール
室内プールは通常25mプールしかないですが、総合運動場温水プールには50mプールがあります。幼児は利用不可となっており、コースは自由エリアと、ウォーキングエリアと、片道コースと、往復コースに分かれています。しっかり泳ぎたい人にはオススメですよ。
25mプール
25mプールは、深さが0.9~1.0mと浅く、小学生以下の子供が水泳の練習するにはピッタリのプールです。ビート板などの補助具も無料で借りることが出来ますよ。
幼児プール&ジャグジー
奥には幼児プールがあります。深さ0.3~0.5mなので、小さな子供も遊びやすいですよ。また、手前には、お風呂の温度のジャグジーがあります。プールで疲れた体を癒してみては。
屋外幼児プール
7月10日に行った時にはオープンしていなかったのですが、屋外には幼児用野外プールもありますよ。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)