新幹線が好きなお子様は、必ずドクターイエローにも興味を持ちますよね。
実際に走っている姿は、なかなか見ることはできない分、ドクターイエロー好きなお子様にYou Tubeの動画を見せてあげては、いかがでしょうか。
今回は、『ドクターイエローのプラレール動画と実際の車両の動画』を特集!
スポンサードリンク
プラレールの動画
プラレール 新しくなったドクターイエロー922形
https://www.youtube.com/watch?v=qg5sgmUFnDo
プラレールのドクターイエロー922形です。
先月新幹線系を中心にプラレールのシャーシが新しくなりました。
ヘッドライト点灯、車両のデザインの変更などもされました。
鉄道好きアイドルの鈴木絢子さんが、旧型のドクターイエロー(922系)を紹介!
旧型の922形と新型の923形を一緒に走らせている映像です。
プラレール ダブルライト 923形 ドクターイエロー セット
https://www.youtube.com/watch?v=9-kpbfGCIZk
2012年12月に発売された、700系ベースの923形新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」のプラレールです。先頭車は電池式、後尾車はテコロジー車両で、前後のライトを光らせながら走行します。テコロジー車両は切り離して手ころがしで遊べ、車輪の回転で発電してライトが光ります。前進は黄色のヘッドライト、後進は赤のテールライトが点灯します。なお、テコロジー車両は単品で2011年に発売されています。
新型の923形のドクターイエローセットを開封している映像です。
200万再生近くされていて、やはりドクターイエローは人気ですね!
プラレール 自動のりかえ駅とドクターイエローセット
https://www.youtube.com/watch?v=MyMDa4rN6_U
プラレール、自動のりかえ駅とドクターイエローのセットです。
駅にプラレールが到着すると待っていた車両が自動で発車していきます。
923形のドクターイエローはこのセットでしか入っていません。
ハッピーセットのプラレール 2014 はやぶさ・こまち・ドクターイエロー
https://www.youtube.com/watch?v=kjh710ITuxo
マクドナルド ハッピーセットのプラレールで遊びました^^
がっちゃんが大好きな車両が出て、とても喜んでいました。
ハッピーセットのプラレールは毎回いろいろな仕掛けがあって楽しいおもちゃです。
マクドナルドのハッピーセットについてくるプラレールで、がっちゃんが遊んでいる映像です。
ドクターイエローの車両の動画
きたぁ!ドクターイエロー!@京都駅 入線~発車シーン 2010/04/05
https://www.youtube.com/watch?v=XS96DBbUd9A
ドクターイエローの京都駅入線~発車シーンです。
到着時にはお子ちゃまは大興奮!大人気ですね!
京都駅にドクターイエローが入ってくる映像を撮影しています。
子供が興奮している声が聞こえます。
【なんで?】踏切通過!ドクターイエロー!
https://www.youtube.com/watch?v=wXbST7EoNZw
新幹線に踏切があるの?と思われるかもしれませんが、いわゆる『フル規格』の新幹線が通過する唯一の踏切が、新幹線の浜松工場前にあるんです。
その踏切を、新幹線の中でもレアな存在の『ドクターイエロー』が通過していきます。
ドクターイエローが踏切を通過するというレアな映像ですね。
ゆっくり走っているので、じっくり車両をチェックすることができる貴重な映像かもしれません。
ご参考情報
ドクターイエローは、1か月に3回『のぞみダイヤ』、2ヶ月に1回『こだまダイヤ』で走行するそうです。
ドクターイエローの運行情報は、以下のサイトからチェックできます。