今回は、相模原市立市民健康文化センター 室内プールをご紹介します。2011年にリニューアルオープンしたばかりの新しくて綺麗な施設で、25mプール以外にも、ウォータースライダーで遊べます。
また、隣には、アスレチックやミニ動物園もある相模原麻溝公園もあるので、プールと一緒に公園遊びも楽しめますよ。
スポンサードリンク相模原市民健康文化センター室内プールのご紹介
アクセス
相模原市民健康文化センターは、相模原市南区麻溝台にあります。駅からは遠いのですが、相模大野駅や小田急相模原駅や相武台前駅や相模原駅などからバスで行くことができますよ。相模大野駅からバスで行きましたが、目の前の総合体育館前バス停で降りると、目の前に市民文化センターがあるので、便利ですよ。
なお、車の方は無料駐車場があるので、便利ですよ。
施設案内図
相模原市民健康文化センターは、プール以外にもカフェやキッズコーナーや浴室など、色んな施設が入っています。
ただ、室内プールに併設されやすいトレーニングルームはありません。
利用料金&営業時間
プール料金は2時間以内となっており、超過した場合には超過料金が必要となります。自動発券機で、チケットを購入して中に入ります。
- 大人:500円
- 子供:250円
- 高齢者:250円
営業時間は、9時半から20時までとなっていますが、夏季期間のみ9時~20時となります。
入口には、水着やプール用具が売られているので、便利ですね。なお、水泳帽子は着用必須となっていますが、忘れた人は、こちらでも購入できますし、プールで無料で貸していただけます。
脱衣場
脱衣場は綺麗で、着替えスペースも用意されています。ロッカーは100円が必要となります(使用後には返却されますが)
25mプール
25mプールは、ウォーキングコースと水泳コースとフリーエリアに分かれています。
ウォータースライダー
ウォータースライダーは、小学1年生以上もしくは身長120cm以上が利用可能となっています。
高さ4.4mで、長さ38.4mのウォータースライダーとなっています。ウォータースライダーでも遊べる室内プールは少ないので、貴重ですよね。
児童プール
児童プールは、深さ90cmほどで、浮き輪を使って遊ぶことができますよ。
自分は、息子と児童プールで水泳の練習をしようと思ったのですが、浮き輪を持って行った為に、浮き輪遊びだけで終わってしましました。
なお、浮き輪は直径100cmまでのサイズ限定となっていますので、ご注意を。
幼児プール
幼児プールは、小さな滑り台が付いていて、深さ30cmのプールと、50cmのプールの2種類があるので、子供の年齢に応じて遊べますよ。
なお、まだオムツ利用の子供は入れなので、ご注意を。
採暖室
採暖室の中に、ジェット風呂がありますよ。プールの休憩時間でも入れるので、休憩時間には、子どもプールになっていました。
シャワー
お風呂上りには、ブースに分かれたシャワースペースがありますよ。なお、水着の脱水機は探したのですが見つかりませんでした。
次のページでは、プール以外の施設やインスタグラムの写真をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人麻溝公園とセットで遊べる!
:子供と一緒 (小学生低学年)