今回は、西郷隆盛終焉の地をご紹介します。明治10年9月24日に、西郷隆盛が自害した場所で、7か月続いた西南戦争も終結することとなります。石碑があるだけの場所ですが、西郷隆盛好きな人には、オススメですよ。
西郷隆盛終焉の地のご紹介
西郷隆盛の終焉の地は、西郷隆盛洞窟から徒歩10分程度の場所にあります。
こちらには、『南洲翁終焉之地』と書かれた石碑があります。南洲翁とは、西郷隆盛のことを指しています。
西郷隆盛終焉の地にある説明文です。9月24日に、城山洞窟(西郷隆盛洞窟)を出て300mで、2発の銃弾が西郷隆盛の腰と大腿部を撃ち抜いたとのことです。ここで、別府晋介の介錯により、終焉を迎えます。その後、介錯を行った別府晋介も自刃し、西郷の切腹を見守っていた桐野利秋、村田新八などは再び岩崎口に突撃し戦死し、西南戦争が終結したとのことです。
近場のオススメスポット
西郷隆盛洞窟
西郷隆盛終焉の地に向かうまで、身を潜めていた洞窟です。洞窟自体はとても狭いのですが、西郷隆盛の最後を感じるうえで、終焉の地の前に、訪れることをオススメします。詳しくは、『西郷隆盛洞窟』をご覧ください。
西郷隆盛誕生の地
西郷隆盛や大久保利通を始めとして明治維新や日清・日露戦争で活躍する偉人をたくさん輩出した加治屋町にある西郷隆盛誕生の地です。誕生の地の石碑の横に、西郷隆盛の紹介をしている石碑がありますが、大山巌など加治屋町出身の偉人の名前が裏面に刻まれているので、是非見てみては。詳しくは、『西郷隆盛 誕生の地』をご覧ください。
天然温泉湯乃山
自分は行っていないのですが、西郷隆盛終焉の地の近くにある温泉です。観光協会の方に、鹿児島市内のオススメの温泉を聞くと、こちらの温泉をあげていたので、鹿児島市内の散歩に浸かれた人は、一休みしてみては。詳しくは、観光協会サイトまで
勝手に口コミ評価
西郷隆盛や薩摩藩の歴史に興味がある人には、オススメの場所だと思います。是非、西郷隆盛洞窟から終焉の地まで歩いて、西郷隆盛の最後を感じてみては。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★☆☆☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅