今回は、鹿児島市にある西郷隆盛像をご紹介します。
明治維新の立役者でありながら、西南戦争に敗れて自害しなくてはいけなかった西郷隆盛を同情&尊敬する人は多いのでは。特に、鹿児島ではあっとうてきな人気があるそうです。鹿児島に旅行したら、是非、西郷隆盛像を訪れてみては。
スポンサードリンク西郷隆盛像のご紹介
西郷隆盛像へ
西郷隆盛像は、朝日通りと国道10号が交差する中央公民館前にあります。
西郷隆盛像
西郷隆盛像は、渋谷の忠犬ハチ公の銅像を作った鹿児島出身の彫刻家『安藤照』が、8年かかりで製作した銅像です。銅像の高さが5.76メートルもあって、築山の上に置かれているので、かなり迫力のある銅像となっていますよ。なお、上野にある西郷隆盛像とは異なり、犬は引き連れていなかったり、軍服を着ているなど、同じ西郷さんでも雰囲気が異なりますよ。
金魚の池
銅像が置かれている築山の前には、池になっていて、金魚が泳いでいます。
近場のオススメスポット
鹿児島市内の西郷隆盛ゆかりの場所も紹介します。西郷隆盛好きの人は、一緒に訪れてみては。
K10カフェ
西郷隆盛像の隣の二の丸ビルに入っているK10カフェをご紹介します。こちらは、カフェという名前が付いていますが、ゆっくりコーヒーなどを飲むカフェとは一味違います。なんと、西郷隆盛の子孫が運営しているカフェなんです。西郷隆盛の曾孫である西郷隆夫さんと、岩山八郎太(西郷隆盛の妻・イトの父)の玄孫・若松宏の話をお伺いすることが出来るカフェです。
ドリンクメニューではなく、歴史メニューが置かれています。西郷隆盛の子孫だからこそ伝えられる歴史を語っていただけます。西郷隆盛でなければ出来なかった江戸城無血開城や、大久保利通についての薩摩人の考え方など、他では聞けないようなお話しをお伺いできましたよ。歴史好きな人は、是非!!
西郷隆盛像が隣にあるので、窓から西郷隆盛像を眺めることも出来ますよ。
西郷隆盛・従道誕生地
西郷隆盛など明治維新で活躍した薩摩藩の武士を多数輩出した加治屋町にある西郷隆盛・従道兄弟が生まれた場所に、石碑が立っています。
西郷隆盛洞窟
城山公園の奥にある西南戦争の時に、西郷隆盛が最後の5日間、身を潜めていた洞窟があります。鹿児島市内の西郷隆盛ゆかりの場所を巡るのであれば、是非オススメします。詳しくは、『西郷隆盛洞窟』をご覧ください。
西郷隆盛終焉の地
西南戦争の最後、西郷隆盛が自害した場所です。洞窟から歩いていける距離にあるので、西郷隆盛の最後を想像しながら、歩いてみては。
勝手に口コミ評価
遠くから見るだけで近くまで行けないのが、残念ですが、鹿児島市に観光に来たら、西郷隆盛の銅像は是非見ておきたいものですね。便利な場所にあるので、市内観光のコースに含めることをオススメします。西郷隆盛像や市民公民館などの、夜のライトアップも綺麗ですよ。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★★☆☆☆ |
雰囲気 | ★★★★☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅