今回は、指宿温泉の近くにある『山川砂むし温泉 砂湯里』をご紹介します。
鹿児島を旅行するなら、一度は砂風呂をチャレンジしてみては。山川砂むし温泉は、開聞岳を眺めながら入れる温泉で、口コミサイトで露天風呂日本No1になった『たまて箱温泉』とセットで楽しむことをオススメします。
スポンサードリンク山川砂むし温泉のご紹介
砂むし温泉へ
砂蒸し温泉が、崖の下にあります。
海沿いにある建物で、入浴料を払います。
入浴料
砂むし風呂のみの場合は、大人820円、子供460円となっています。口コミで人気No1の露天風呂がある『たまて箱温泉』とのセット券は、大人1,130円、子供620円となっています。
更衣室
砂風呂
浴衣を着替えたら、タオルを持って、砂風呂に向かいます。海岸沿いに、砂風呂が出来るスペースが広がっています。
首にタオルを巻いて寝ころぶと、係りの方が砂をかけてくれます。砂に包まれると、ジワジワと温かさが伝わってきますよ。また、自分の場合は、砂に包まれているせいか、心臓がドクドク動いているのを感じました。時間は10~15分程度がオススメとのことです。
砂風呂からの景色
砂風呂で寝ている時には見えないですが、海岸に出ると、開聞岳を眺めることが出来ます!
掛け湯
シャワースペース
その後、シャワーで細かい砂を流します。残念ながら、シャンプーやボディーソープは使えないので、体を洗いたい場合には、たまて箱温泉に行くことをオススメします。
内風呂
内風呂は、2つあります。両方とのぬるめの温度設定になっているので、子供でも入れますよ。
砂風呂の効果
砂風呂の効果が記載されています。血行促進や体温上昇などの効果があるそうです。
温泉分析書
砂風呂の後に入る温泉の分析書です。泉質は、『ナトリウム-塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)』となっています。アルカリ性の温泉は余分な角質を溶かしてくれる効果があり、また、保湿効果があるメタケイ酸も含まれているので、美肌効果が期待できますよ。
休憩スペース
受付の横には、ソファで休憩できるスペースもありますよ。アイスクリームやジュースが売ってます。
砂風呂の受付がある建物とは別の建物の休憩スペースがあります。3月第1週に行ったので、お雛様が置かれていました。
温泉卵
お風呂上りには、卵や薩摩芋を温泉の蒸気で温めた物を味わうことが出来ます。温泉の蒸気で温める昔ながらの施設のことを、スメと呼ぶとのことです。
卵や野菜などを自分で取って、食べることが出来ますよ。温泉卵は、独特の温泉の香りが付いて、とても美味しかったですよ。是非、砂風呂に行かれたときには、試してみては。オススメですよ。
近場のオススメスポット
たまて箱温泉
たまて箱温泉です。セット券で入れます。
温泉保養館(ヘルシーランド)
山川製塩工場跡
勝手に口コミ評価
指宿温泉の砂風呂が有名ですが、指宿温泉に近い山川温泉の砂風呂も有名ですよ。砂風呂は、岩盤浴ともサウナとも違い、全身を包む砂からじわじわと温かさが伝わってきて、気持ち良いですよ。同じ施設内にある海の絶景を楽しめるたまて箱温泉とのセット券がオススメですよ。その場合は、砂風呂が最初で、たまて箱温泉が後に楽しむ順番がオススメです。
総合 | ★★★★☆ |
雰囲気 | ★★★★★ |
設備 | ★★☆☆☆ |
温泉 | ★★★★☆ |
料金 | ★★★☆☆ |
アクセス | ★☆☆☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅