今回は、三軒茶屋周辺の銭湯9か所を特集!
三軒茶屋駅から徒歩10分以内に6軒も銭湯があり、また、三軒茶屋駅から少し離れた場所には、更に魅力的な銭湯もあります。
なお、料金は一律で大人460円、小学生180円、未就学児80円とリーズナブルですよ。
スポンサードリンク目次
Ⅰ.サウナ&水風呂が楽しめる銭湯
Ⅱ.富士山のペンキ絵があるレトロな銭湯
Ⅲ.三軒茶屋周辺にあるオススメの銭湯
サウナ&水風呂が楽しめる銭湯
三軒茶屋には、普通のお風呂だけでなく、サウナも楽しめる銭湯が3か所ありますよ。じっくり汗をかいて、水風呂で体を引き締めたい人にオススメです。
1.富士見湯:お風呂が温めで、サウナが楽しめる銭湯!
富士見湯は、太子堂にあって、三軒茶屋駅からは徒歩7分くらいの場所にありますよ。お風呂は、薬湯とジャグジーとバイブラバスの3種類が楽しめて、温度も40度くらいで、子供でも入りやすくなっています。
760円払うと、サウナも利用できますよ。水風呂もあるので、サウナーの人にはオススメです。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 富士見湯 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区太子堂2-33-10 |
電話番号 | 03-3421-0771 |
営業時間 | 14:00~24:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 |
<入浴料> ・大人:460円 ・小学生:180円 ・未就学児:80円 <サウナ> ・760円(入浴料含む) |
公式サイト | https://www.setagaya1010.tokyo/guide/fujimi-yu/ |
アクセス | 東急田園都市線『三軒茶屋駅』より、徒歩7分 |
駐車場 | なし |
2.八幡湯:お風呂がアツ湯で、サウナが楽しめる銭湯!
八幡湯も太子堂にあって、三軒茶屋駅から10分程度かかる場所にあります。 お風呂の種類が充実してて、薬湯もジャグジーも電気風呂もあって、地元の人に人気の銭湯です。
追加料金を払うと、サウナも利用できますよ。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 八幡湯 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区太子堂5-21-4 |
電話番号 | 03-3422-3275 |
営業時間 | 15:00~24:00 |
定休日 | ・金曜日(第2・4・5週目) ・金・土曜日(第1・3週目) |
料金 |
<入浴料> ・大人:460円 ・小学生:180円 ・未就学児:80円 <サウナ> ・750円(入浴料含む) |
公式サイト | https://www.setagaya1010.tokyo/guide/hachiman-yu/ |
アクセス |
東急田園都市線『三軒茶屋駅』より、徒歩11分 |
駐車場 | なし |
3.駒の湯:水風呂が広々とした銭湯!
駒の湯は、マンションの1階にある銭湯で、あまり広くなく、コンパクトな造りをしています。お風呂はジャグジー風呂や電気風呂を楽しめますが、一番の特徴は広々とした水風呂ですよ。
サウナと水風呂を交互に入って、じっくり汗を流してみては
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 駒の湯 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋2-17-13 |
電話番号 | 03-3421-4513 |
営業時間 | 15:30~24:00 |
定休日 | 月曜日 ※第1月・火は連休 |
料金 |
<入浴料> ・大人:460円 ・小学生:180円 ・未就学児:80円 <サウナ> 追加料金必要 |
公式サイト | https://www.setagaya1010.tokyo/guide/koma-no-yu/ |
アクセス |
<電車> ・東急田園都市線/世田谷線『三軒茶屋駅』より、徒歩5分 |
駐車場 | なし |
次のページでは、三軒茶屋のレトロ銭湯をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!