今回は、渋谷区笹塚にある『栄湯』をご紹介します。
栄湯は、2014年7月にリニューアルオープンしたばかりの綺麗な温泉銭湯です。 新宿や下北沢からも近いので、週末に、子供と一緒に、京王線にのって、出かけてみては。
スポンサードリンク栄湯のご紹介
笹塚駅の近くで、便利な場所にある栄湯。駅前の商店街から1本道を外れたところにあります。入口はオシャレな作りとなっており、銭湯な感じがしません。 受付で、460円払って入場。栄湯は、SUICAやPASMOなどの電子マネーにも対応しています。
脱衣場
脱衣場は、とても綺麗です。真ん中に、着替えなどの時に腰を掛けられる畳の椅子が置いてあって、子供の着替えに便利です。
洗い場
洗い場も、もちろん、あたらしくて綺麗です。さらには、銭湯なのに、シャンプーやボディーソープの備え付けがあり、無料で使えます。
内風呂
内風呂です。10人くらいは入れそうな大きさで、奥には、ボディージェットとハイパージェットという2種類の強力なジャグジーがあります。お湯は、ほとんど無色透明で、臭いもなく、温泉と言われなければ、わからないかもしれません。ちなみに、温泉は、加水なしの加温・消毒ありの循環ろ過方式となっています。
水風呂
水風呂です。水風呂は、加水・加温なしの源泉かけ流しです(消毒は、していますが)。 2人くらいしか入れないコンパクトサイズです。
露天風呂
外には、露天風呂があり、薬湯となっています。僕が行ったときには、ワインのお風呂になっていました。 露天風呂といっても、住宅街ですので、周りは壁に囲われていて、上も簀の子がかかっていたので、風を感じながら入る露天風呂とはいきません。
サウナ
サウナは入っていないのですが、露天風呂の前にありました。サイズは大きくなく、5人くらいのサイズです。
温泉分析書
温泉分析書ですが、『メタけい酸』の項目が温泉に該当するようです。『メタけい酸』とは、保湿に優れているので、肌に良い温泉です。
休憩スペース
休憩スペースは、広くはないのですが、マッサージチェア2台と、TVを見ながら牛乳を飲めるベンチが置いてあります。 次のページでは、インスタグラムの写真や口コミコメントをご紹介します。
けんパパ