今回は、那須高原にある電車好きの子供が楽しめる『レストラン蒸気機関車』をご紹介します。
SLランドの隣にあって、ミニSLが食事を運んでくれる電車好きの子供に人気のレストランです。
スポンサードリンク『レストラン蒸気機関車』のご紹介
店内の様子
那須高原を車でドライブしていたら、SLのレストランがあるという看板を発見し、早速、行ってみることに。 こちらがレストランの入り口です。踏み切りを渡ると、お店に入れます。
お店に入ると、階段をあがって受付に行きます。上の看板にあるように、座席がテーブル番号ではなく、東北本線の駅名が付けられています。
こちらが座敷の様子です。柱の場所に、駅の看板が張られています。
メニュー
料理のメニューです。すべて鉄板焼きのメニューになっていて、料金はちょっと高めで、すべて1000円以上となっています。
ミニSL
こちらの特徴は、料理を注文すると、アナウンスがあった後に、ミニSLが料理を運んできてくれることです。
このように、SLが到着すると、客車の中から料理を取り出します。うちの子供も想定していなかったので、とても喜んでいました。
料理
自分が注文したのは、ラム肉の鉄板焼きが食べられるポッポ焼き定食(1990円)です。ラム肉は、クセがあるので、苦手な人もいるかもしれませんが、美味しかったです。また、写真にはアップで写っていないのですが、昔の新幹線で買った覚えがあるお茶のケースが懐しかったです。(若いパパママは知らないかもしれませんが・・・)
子供が頼んだのは、お子様ランチ(930円)です。D51の容器に入って出てくるので、子供は喜んでいました。ただ、焼きおにぎりは冷凍で、他の料理もちょっと手抜き感があったので、自分はイマイチだと感じました。
室内の展示物
店内の様子です。デパートの屋上にありそうなトーマスの遊具が置いてありました。
こちらは、きかんしゃワールドと書かれた鉄道模型のジオラマです。
実際に、SLで使われていた物や鉄道模型など、いろんなグッズが展示されています。
お土産コーナー
屋外の展示物
外には、電気機関車の先頭部分が展示されています。
0系新幹線の先頭が展示されているのかと思ったら、鼻の部分だけで、残りの場所は絵でした。
記念写真撮影ポイントです。
他にも、線路の切り替えで使う道具などが展示されていますよ。 次のページでは、インスタグラムの写真や口コミコメントをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人ミニSLが料理を運んでくれる!
:子供と一緒 (年中・年長)
:2016年0月