今回は、千葉市の蘇我駅の近くにある蘇我スポーツ公園をご紹介します。
JFE(旧川崎製鉄)の工場用地の一部が再開発されてできたエリアで、ジェフユナイテッド千葉の練習施設やスタジアムなどの運動施設が揃っています。
また、運動施設だけでなく、巨大な滑り台やターザンロープなどの遊具で遊べる遊具広場もオススメですよ。
スポンサードリンク蘇我スポーツ公園のご紹介
アクセス
蘇我スポーツ公園は、サッカースタジアムやテニスコートなどのスポーツ施設がメインとなっていますが、遊具で遊べる遊具広場もあります。
遊具広場は、第一駐車場の近くにあるので、車を止める場合には、第一駐車場がオススメです。
遊具の種類
遊具広場では、10種類程度の遊具で遊べます。特に、巨大な滑り台が特徴で、他の公園では見かけないような高さから滑ることができますよ。
滑り台(ジャンボスライダー遊具)
メインの滑り台は、ビルの高さ4回くらいから降りられるチューブの螺旋型滑り台と、凸凹があってスピードの出る滑り台の2種類があります。
自分が行った時には、残念ながら、チューブ式の滑り台が利用禁止となっていて、凸凹の滑り台のみで遊ぶことができました。
ザイルクライミング
高さは4mくらいで、それほど高くはないですが、ピラミッド型のネットアスレチックに登って遊べますよ。
ターザンロープ
子どもたちに人気のターザンロープでも遊ぶことができますよ。
ただ、蘇我スポーツ公園のターザンロープは、ロープで座れる場所が高いので、息子は自分でジャンプしても座れず、親が抱っこしてあげる必要がありました。
ボルタリング(クライム遊具)
ボルタリングで遊べる壁があって、横に移動しながら遊べますよ。
複合アスレチック(サーキット遊具)
シーソーやウンテイなどの体を動かして遊べる複数の遊びがセットになっている複合アスレチック遊具です。
ジャンプステップ遊具
上に乗ると、下に沈む遊具の上を島渡りで遊べますよ。
幼児用滑り台
小さな子供向けの滑り台です。
音の出る遊具
太鼓などの楽器が埋め込まれている遊具で、色んな音を鳴らして遊べます。
スプリング遊具
動物の形をしたスプリング遊具です。
高炉モニュメント
川崎製鉄(JFE)が鉄を作る際に使っていた高炉の形を再現したモニュメントが置かれています。
実際の高炉は100m近くの高さがあるとのことですが、こちらは小さなサイズで再現されています。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人新しい遊具で遊べる!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年5月