今回は、三浦半島の人気の公園『長井海の手公園 ソレイユの丘』で動物に餌をあげたり、ポニー乗馬が出来る『ふれあい動物村』をご紹介します。従来は、無料で遊べましたが、16年4月より入場料310円が必要になりました。ただ、有料化に伴って、バードショーやワンワンふれあい広場など、新しい魅力も追加されています。
『ソレイユの丘 ふれあい動物村』のご紹介
ソレイユの丘へ
ソレイユの丘自体は、車が便利ですが、三崎口駅からバスが出ているので、バスでも行くことが出来ますよ。自分もバスで行きました。ただ、ソレイユの丘のバス停から三崎口駅に行く最終バスは、5時過ぎなのでご注意を。
ふれあい動物村の案内図
こちらの地図の緑色で紹介されている『まきばのエリア』に、『ふれあい動物村』があります。
入場料
4歳以上は、一人310円の入場料が必要となります。ランバイクの前にある自動券売機でチケットを購入して中に入ります。
動物たちと触れ合えるアトラクションのご紹介
ポニー乗馬
ポニー乗馬は、1周500円となっています。3歳から小学四年生(40kg目安)まで乗馬することが出来るとのことです。 ポニーの休憩時間もある為、乗馬可能時間は①10:30-11:45 ②13:00-14:00 ③15:00-16:00となっています。
色んな公園でポニー乗馬を体験している息子は、安定感のある姿で乗馬を楽しんでいました。1周2~3分程度の短い乗馬ですが、最後に、記念写真を撮りやすいように停まってくれますよ
カピパラ・カンガルー広場
カピパラ・カンガルー広場では、カピパラやカンガルーをなでたり、餌をあげることが出来ますよ。
カピパラに触れる施設は何回か行ったことがあるのですが、カンガルーに触れる施設は初めてで、大人の自分もタッチしてしまいました。
エサは100円で、スコップに入れて、餌をあげます。色んな子供から餌をもらっている為か、自分が行った時には、カピカラはエサにほとんど見向きもせずに、なかなか食べてくれませんでした。(その後、満腹なのでエサの販売は中止されていましたが、時間が経ってから、再度エサをあげに行ったら、がっつり食べてくれました)
ペリカン
自分が行った時には、ペリカンは柵の中に入っていて、近くには行けませんでしたが、インスタグラムを見ると、カピカラやカンガルーがいる場所にも登場することがあるようです。
メエメエ広場
入り口を入って直ぐにあるメエメエ広場です。こちらには、ヤギやヒツジなど、子供向けのふれあい動物ゾーンの定番の動物がいますよ。
こちらも、100円で、エサをあげることが出来ますよ。
次のページでは、犬と触れ合えるワンワン広場などをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)