今回は、三浦半島にある人気の公園『長井海の手公園 ソレイユの丘』にあるアスレチック遊具をご紹介します。
ソレイユの丘は、有料のアトラクションもありますが、入場料無料で、アスレチック遊具は無料で遊べますよ。2016年3月に新たに『ソレイユ☆パイレーツ』も登場し、遊具だけでも十分楽しめる公園です。
スポンサードリンク『ソレイユの丘』アスレチックのご紹介
ソレイユの丘へ
園内マップ
ソレイユの丘のアスレチックエリアは、入り口から入って直ぐのキッズガーデンエリアと、ふれあい動物園の奥にある『ソレイユ☆パイレーツ』の2つのエリアに分かれています。それぞれのエリアのアスレチックを紹介します。
キッズガーデン
大木のようなアスレチック遊具
アスレチックエリアで、一番大きな遊具です。左右両方にトンネル滑り台がついています。うちの息子は、この滑り台にはまって、何度もすべっていました。
滑り台たくさんのアスレチック遊具&ブランコ
左側にも、滑り台がたくさんついたアスレチック遊具があります。また、ブランコも2人用ですが、1つあります。
ボルタリングできるアスレチック
凸凹になった滑り台がついているアスレチック遊具です。ボルタリングも遊びもできるようになっていますよ。
難破船アスレチック遊具
難破した船のようなデザインのアスレチック遊具です。
すぐ隣には、難破した船のマストがあり、ちょっとした展望台になっています。
小さな子供向け遊具
小さな子供向けのアスレチック遊具もありますよ。
ターザンロープ
ターザンロープもあります。人気なので、混んでいるシーズンは、結構順番待ちするかもしれません。
次のページでは、新しくできたソレイユ☆パイレーツをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)