今回は、三浦半島にある人気の公園『長井海の手公園 ソレイユの丘』をご紹介します。
ソレイユの丘は、入場料無料で楽しめる施設で、無料エリアと、有料エリアの両方があります。『ソレイユの丘』で遊びたい人気アトラクション厳選25個をご紹介。
スポンサードリンク目次
- ソレイユの丘の概要
- 無料アトラクションの紹介
- 有料アトラクションの紹介(観覧車など)
- 有料アトラクションの紹介(あーチェリーなど)
- ふれあい動物村の紹介
- 体験型アトラクションの紹介
- BBQ&人工温泉の紹介
- キャンプ場の紹介
- その他施設のご紹介
ソレイユの丘のご紹介
アクセス
ソレイユの丘自体は、車が便利ですが、三崎口駅からバスが出ているので、バスでも行くことが出来ますよ。自分もバスで行きました。ただ、ソレイユの丘のバス停から三崎口駅に行く最終バスは5時なのでご注意を。バスの時刻表は、こちらをご覧ください。
なお、電車の人は、『三崎マグロ切符』を購入することをオススメします。
バスの料金も含めた往復の交通費以外に食事チケットと、アトラクションチケットの2枚があるので、4回分のアトラクションチケット(1,240円分)と、浜焼きレストランでのマグロ丼で利用すると、かなりお得ですよ。」
園内案内図
ソレイユの丘の案内図です。2017年に、キャンプ場と、観覧車などのミニ遊園地コーナーが新しくオープンしています。
無料で遊べる人気エリア
ソレイユの丘は、普通の公園と同じく入場料無料で入れます。お金がかかるアトラクションもありますが、無料の施設だけでも十分に楽しむことが出来ますよ。
アスレチック
滑り台
入り口から入って直ぐにあるアスレチック広場です。5種類程度のアスレチック遊具が置いてありますよ。
ターザンロープ
ソレイユ☆パイレーツ
16年3月にオープンしたソレイユ☆パイレーツという名前のエリアです。海賊船のような大型のアスレチック遊具があって、滑り台などで遊べますよ。
隣には、ネットで遊べるアスレチックもあります。また、子供向けのお砂場やスプリング遊具などもありますよ。詳しくは、『ソレイユの丘 アスレチック』をご覧ください。
じゃぶじゃぶ池
GW~10月上旬まで水遊びが出来るじゃぶじゃぶ池です。池は全部で6個ほどあり、深さも30cm程度で、小さな子供でも遊びやすいです。周りには芝生があるので、サンシェードを持参して行ってみては。ちなみに、着替えやシャワーが出来る施設も併設しているので便利ですよ。詳しくは、『ソレイユの丘 じゃぶじゃぶ池』をご覧ください。
水上ステージ
週末など中国雑技団などのショーを楽しめる水上ステージです。イベントの内容は、こちらからご覧ください。
次のページでは、ゴーカートなどの乗り物系有料アトラクションをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)
mou
女性 / 30代 / 神奈川県 / ジュニアソムリエ大人も子供も楽しめる
:子供と一緒 (年中・年長)
:2016年3月