今回は、三浦半島の人気の公園『長井海の手公園 ソレイユの丘』にあるじゃぶじゃぶ池をご紹介します。
ソレイユの丘はプールはありませんが、広々とした水遊びが出来る『じゃぶじゃぶ池』があります。
スポンサードリンク『ソレイユの丘 じゃぶじゃぶ池』のご紹介
ソレイユの丘へ
ソレイユの丘自体は、車が便利ですが、三崎口駅からバスが出ているので、バスでも行くことが出来ますよ。自分もバスで行きました。ただ、ソレイユの丘のバス停から三崎口駅に行く最終バスは、5時過ぎなのでご注意を。
ソレイユの丘の案内図
ソレイユの丘の水のエリアに、じゃぶじゃぶ池のエリアがあります。じゃぶじゃぶ池が全部で6個程度あるので、自分の好きな池を探してくださいね。
じゃぶじゃぶ池のシーズン
じゃぶじゃぶ池として遊べるのはゴールデンウィーク前後から10月下旬までとなり、11月上旬から4月下旬までは、ニジマス池になるそうです。なお、夏休み期間中(7月下旬~8月下旬)の土日は、水中宝探しのイベントが行われるそうです。
池の紹介
うちの息子が遊んだじゃぶじゃぶ池です。最初はこちらの池しかないと思い、この池で遊んでいました。最近プールが好きな息子は、浅いのでちゃんと泳げないことがちょっと不満そうでしたが、楽しそうにパンツ一丁で遊んでいましたよ。
他にも小さめのサイズの池があったり
真ん中に中島がある大き目の池があったり
こちらも浅めの小さな池です。
一番上の池は、水が流れてくる段がついていて、上には展望台がありますよ。
更衣室
じゃぶじゃぶ池の隣には、更衣室とシャワールームがついているのが、有り難いですよね。
ただ、シャワールームは2ブースしかないので、混雑する時期は、シャワー待ちが大変かもしれませんね。
海と夕日の湯
ソレイユの丘には、温泉ではないですが、絶景を楽しめる露天風呂があるスーパー銭湯『海と夕日の湯』があります。シャワーだけでなく、ちゃんと体を洗いたい場合や、冷えた体を温めたい場合には、オススメです。詳しくは、『海と夕日の湯』をご覧ください。
勝手に口コミ評価
じゃぶじゃぶ池がたくさんあって、周りには芝生が植えられているので、遊んでいる子供も待っている大人も楽しめる場所でした。5月中旬に行ったので、まだ水遊びの本格シーズンではないですが、夏にはとても混みそうですし、楽しいのではと感じました。ソレイユの丘は、いろんな魅力がありますが、じゃぶじゃぶ池も魅力的ですよ。
総合 | ★★★★★ |
施設充実度 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★★★ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★☆☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)