台東区浅草にあるレトロ銭湯『武の湯』をご紹介します。昭和20年代に建てられた建物ですが、普通のお風呂だけでなく、サウナも水風呂もついていて、レトロ銭湯の中では施設が充実していますよ。
お風呂上りには、スカイツリーを見ることができ、今と昔の浅草が感じれる銭湯です。
スポンサードリンク『武の湯』のご紹介
武の湯へ
浅草駅から1.5kmほどの距離にあるので、歩くと20分程度かかります。浅草駅からバスに乗ると便利ですよ。写真のように、銭湯の先には、スカイツリーが見え、浅草の昔ながらの銭湯と、旬の観光スポットのスカイツリーの両方を写真に収めることができますよ。
受付
レトロ銭湯ですが、番頭形式ではなく、フロント形式の受付となっています。入浴料は、一律の大人460円となっています。
脱衣場
板張りのレトロな雰囲気の脱衣場です。
天井は、碁盤目の格天井ではなく、屋根の形をしている珍しい造りになっています。
池はないですが、脱衣場には縁側があって、小さなお庭を眺めながら涼むことができますよ。
浴場
富士山のペンキ絵はなく、シンプルな造りのお風呂場となっています。お風呂は3つの温かいお風呂と、水風呂1つの合計4つもあり、レトロ銭湯の中では充実したお風呂になっていますよ。
また、無料のシャンプーとボディーソープがあるので、便利ですよ。
薬湯&座風呂
一番奥には、薬湯があって、真ん中には、背中や足元からジャグジーが出てくる座風呂があります。
バイブラバス
広々としたお風呂で、一部エリアからは、下から泡が出てくるバイブラバスになっています。
水風呂
水風呂もついていますよ。ただ、スーパー銭湯のように、温度管理がされていて、キンキンに冷えている水風呂ではなく、そのまま水を入れて、温度管理をしていない水風呂だと思うので、キンキン度合は、ちょっと劣りますが・・・。
サウナ
追加料金を払うと、サウナも利用可能です。
次のページでは、インスタグラムの写真をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅