今回は、世田谷区の環八沿いで、公園内に前方後円墳がある『玉川野毛町公園』をご紹介します。
遊具だけでなく、野球場やテニスコートや、古墳や、屋外プールもあって、春の時期には桜のお花見もできますよ。
二子玉川や上野毛など大井町線沿線に住んでいる人にとっては、馴染みの公園だと思います。また、等々力渓谷からも近いので、等々力渓谷の散歩が終わった後に、寄ってみても良いのかもしれません。
スポンサードリンク玉川野毛町公園の紹介
案内図
玉川野毛町公園は、環八沿いにあります。有料駐車場もあるので、車でも行くことができますよ。
古墳
公園には、模型が置いてあります。模型と実物を比べてみると、確かに前方部や造出部などの特徴がわかりますよ。
野毛大塚古墳の歴史的な意味合いを解説してくれています。古墳に興味がある方は、等々力渓谷や多摩川駅の『多摩川台公園』にも古墳があるので、訪れてみても良いかもしれませんね。
遊具がある公園ゾーン
環八から奥まったところに、遊具がある公園ゾーンがあります。
すべり台
オーソドックスなすべり台です。
ブランコ
4つのブランコの内、1つは足を出して座るタイプのブランコなので、赤ちゃんでも遊べますね。
複合遊具
雲梯やはしごなどが複合した遊具。
アスレチック遊具
木で出来たアスレチック遊具。
回転ジャングルジム
最近、公園では見かけなくなった回転ジャングルジムがありました。近くでは、駒沢公園のリス公園でも見ましたが・・・。
シーソー
シーソーも、あまり公園では見かけなくなりましたよね。
お砂場
桜の木の下のお砂場です。
健康器具
子供向けの遊具が置いてあるゾーンの上には、大人向けのエクササイズができる健康器具が置いてあります。
桜の並木
公園内には、たくさんの桜の木がありました。春の花見シーズには、きれいになるんでしょうね。
トイレ
建物は古いですが、中はリニューアルされていて、比較的綺麗な方だと思います。
運動広場
環八沿いに、球技ができそうな運動広場があります。自分が行ったときには、野球チームが練習していました。
バスケットコート
運動広場の一画には、バスケットゴールがありました。3on3で遊べますね。
屋外プール
玉川野毛町公園には、夏季限定の屋外プールがあります。 こちらのプールは、25mのコースはなく、幼児や子供連れのパパママで賑わっています。自分も子供を連れて、よく行きました。 しかも、幼児の付き添いだと、幼児は無料、大人50円で入れてしまうという、恐ろしい価格設定です。(係員の方は、世田谷区はお金持ちなんですと言っていましたが・・・) 2時間毎の入れ替え制ですので、プールが終わったら、公園で遊んでみても良いのかもしれませんね。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)