今回は、大田区西六郷にある西六郷公園(タイヤ公園)をご紹介します。
公園の中に、大小サイズの異なるタイヤがたくさん置いてあって、高さ8mのタイヤのゴジラが特徴的な公園ですよ。また、滑り台などの遊具も充実していて、子供に大人気の公園ですよ。
スポンサードリンク西六郷公園(タイヤ公園)のご紹介
アクセス
タイヤ公園は、京急線の雑色駅から徒歩10分ほどの場所にあります。JR・東急蒲田駅からも徒歩12分くらいで行くことができますよ。
公園には、駐車場がないので、車の方は近くのコインパーキングに停める必要があります。
ゴジラ
タイヤ公園の目印である高さ8mのゴジラです。タイヤを積み上げて作っているので、かなり存在感がありますよ。
ただ、上には登れないのでご注意を。
しっぽの中は探検できるようになっていて、尻尾から頭まで20mもあるそうです。
ゴジラは、もう1体あって、2体が並んでいますよ。
滑り台
タイヤ公園には、巨大な滑り台がありますよ。両端はタイヤが置かれていて、中央が滑り台になっています。
普通の階段もありますが、タイヤの上を進んでいくことも出来ます。
滑り台は、普通に滑るだけでなく、小さなタイヤが置いてあるので、タイヤに座って滑ることも出来ますよ。
滑り台
もうひとつの滑り台は、御結びのような形をした三角の山の滑り台となっています。
結構な角度の滑り台なので、スピードが出ますよ。
幼児用広場
小さな子供用の遊び場もありますよ。滑り台は、普通の公園にある滑り台の同じで、円の中は広々としたお砂場になっていて、周りにはタイヤが置かれています。また、お砂場の中には、タイヤで作ったロボットとロケットの2つが置かれています。
ブランコ
タイヤ公園の中には、ブランコが2か所あります。ひとつは、線路沿いに4人で遊べるブランコがあります。
ブランコは、もうひとつあります。
タイヤのアスレチック遊具
タイヤを使ったアスレチック遊具があります。手前には、タイヤを自分の足で回す遊具や、チェーンでタイヤをつないだアスレチック遊具があります。
反対側には、タイヤのブランコもありますよ。
カラフルなアスレチック遊具
カラフルなアスレチック遊具で、床にタイヤが置いてあって、展望台にようになっています。
巨大なタイヤの遊具
大人の身長くらいある巨大なタイヤが吊るされています。小さな子供ならタイヤの中に入れますよ。
タイヤの小山
タイヤの小山もありますよ。上に登って遊んでみては。
電車
タイヤ公園は、JRの線路脇にあるので、京浜東北線や東海道線などの電車が通過する様子を見ることができますよ。
電車好きな子供には、特に、オススメの公園ですよ。
トイレ
公園には、トイレや水飲み場もありますよ。
次のページでは、公園で遊んだ後に立ち寄りたい温泉やインスタグラムの写真をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!