今回は、東京都内にある自転車に乗れる交通公園を特集!北鹿浜公園や上千葉砂原公園や今井児童交通公園など、都内の交通公園全29か所を全てご紹介します。
交通公園は、自転車の練習ができるだけでなく、ミニSLがあったり、蒸気機関車や消防車などの乗り物が展示されていたり、じゃぶじゃぶ池で水遊びできたりと、色んな遊びができますよ。
住んでいる場所の近くにある交通公園を探してみては。
スポンサードリンク目次
自転車に乗れる東京の公園の地図
Ⅰ.人気の交通公園8選!
1.北鹿浜公園
北鹿浜公園は、足立区にある交通公園です。普通の自転車や足踏みゴーカートに乗れるだけでなく、いろんな乗り物の遊具が充実しており、電動バッテリカーやミニSLにも乗ることができますよ。
ミニSL
ミニSLが園内を走っています。こちらのミニSLは、大人70円、小学生30円で乗ることができます。
バッテリーカー
北鹿浜公園は、色んな種類のバッテリーカーに乗ることができますよ。料金も小学生20円、未就学児無料と、格安です。
蒸気機関車
蒸気機関車も展示されています。
遊具
北鹿浜公園は、遊具の種類も充実しており、タコの形をした滑り台もありますよ。
じゃぶじゃぶ池
夏の時期には、じゃぶじゃぶ池で水遊びも出来ますよ。
施設概要
施設名 | 北鹿浜公園 |
---|---|
住所 | 東京都足立区鹿浜3-26-1 |
電話番号 | 03-3897-8030 |
営業時間 | <11-1月> ・9:30 – 16:00 <9-10月、2-4月> <5-8月> |
定休日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
料金 | 入場料:無料
<有料メニュー> |
公式サイト | http://parks.prfj.or.jp/kitashikahama/ |
https://www.instagram.com/explore/locations/252468173/ | |
アクセス | <電車> ・日暮里・舎人ライナー『西新井大師西駅』より、徒歩23分 <バス> |
駐車場 | 有料駐車場有(22台)
<駐車料金> |
2.上千葉砂原公園(葛飾区)
上千葉砂原公園は、葛飾区にある交通公園で、亀有駅から歩いていくことができますよ。
交通公園なので、自転車や足踏みゴーカートの練習ができるのは、もちろんですが、他にも色んな遊びができて、1日過ごすことができる超人気の公園ですよ。
D51(蒸気機関車)
D51の蒸気機関車の実物も展示されています。
ミニ動物園&ポニー乗馬
上千葉砂原公園は、東京都内の交通公園で、唯一、ポニー乗馬や、モルモットなどの動物と触れ合うことのできる公園ですよ。
アスレチック遊具
メビウスの輪という大型のアスレチック遊具がありますよ。メビウスの輪の中を探検して進んでいけますよ。
他にも、滑り台やブランコなどの定番遊具もそろっています。
じゃぶじゃぶ池
夏の時期には、水遊びができるじゃぶじゃぶ池もありますよ。
芝生広場
公園内には芝生広場がありますよ。周囲には桜の木があるので、春には、桜の花見も楽しめますよ。
詳しくは、『上千葉砂原公園』をご覧ください。
施設概要
施設名 | 上千葉砂原公園 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区西亀有1-27-1 |
電話番号 | 03-3604-2610 |
営業時間 | <交通公園> 午前9時~午後4時30分 (受付終了午後4時) <動物展示> <ポニー乗馬> <動物ふれあい> |
定休日 | <交通公園> ・年末年始 <動物ふれあい・ポニー乗馬> |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006894.html |
https://www.instagram.com/explore/locations/265543484/ | |
アクセス | JR『亀有駅』より、徒歩16分(もしくは、葛飾区役所行バスに乗車し、上千葉砂原公園バス停にて下車) |
駐車場 | 有料駐車場有(24台)
<駐車料金> |
次のページでは、今井児童交通公園や萩中公園や若潮公園をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!