3.今井児童交通公園(江戸川区)
今井児童公園は、一之江駅から徒歩13分くらいの場所にある交通公園です。交通公園としては、それほど広いわけではないですが、遊園地の自転車のアトラクション(レインボーサークル)に無料に乗ることができ、自転車で空中遊泳を楽しむことができますよ。
もちろん、自転車や足漕ぎゴーカートにも乗れるので、子供の自転車の練習をするには、ピッタリですよ。
詳しくは、『今井児童交通公園』をご覧ください。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 今井児童交通公園 |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区江戸川4丁目10番地 |
電話番号 | 03-3670-5455 |
営業時間 | 常時開園
<自転車・ゴーカート> <レインボーサークル> |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.edogawa-kankyozaidan.jp/park/kouen/25/ |
アクセス | <電車> ・都営新宿線『一之江駅』より、徒歩8分 <バス> |
駐車場 | 無料駐車場有(13台) |
4.萩中公園(大田区)
萩中公園は、23区の公園の中でも、トップクラスに充実している公園だと思います。
交通公園では、自転車や足踏みゴーカートに乗ることができます。
ガラクタ広場
隣のガラクタ広場では、SLだけでなく、路面電車や、バスなどの乗り物が展示されているだけでなく、ボートも置かれており、都内の交通公園では、乗り物の実物展示では一番充実しています。
室内&屋外プール
また、プールは、屋外プールも室内プールも両方あって、1年中泳げるだけでなく、室内プールでも、ウォータースライダーや流れるプールで遊べるので、子供がとても喜ぶと思います。
詳しくは、『萩中公園』をご覧ください。
施設概要
施設名 | 萩中公園プール |
---|---|
住所 | 東京都大田区萩中3-26-46 |
電話番号 | 03-3741-2155 |
営業時間 | <夏季シーズン> 午前の部:9:30~12:30 午後の部:13:15~16:15 夜間の部:17:00~20:00 <夏季以外シーズン> |
定休日 | <夏季シーズン> 無休 ※夜間の部は月曜と木曜が休館となります。 <夏季以外シーズン> |
料金 | <夏季シーズン> ・高校生以上 360円 ・中学生以下 100円 (0歳は無料) <夏季以外シーズン> |
その他 | 夏季以外シーズンは、3歳未満利用不可 25mプールとウォータースライダーは小学生以上が対象 |
公式サイト | http://haginaka.kbm.cc/index.html |
アクセス | <電車> 京浜急行空港線「大鳥居」駅から徒歩7分 <バス> |
駐車場 | 【収容台数】 44台 【料金】 30分100円 |
5.若潮公園(浦安市)
若潮公園は、正確には東京都ではなく、浦安市にありますが、非常に充実した交通公園なので、ご紹介します。新浦安駅から徒歩7分程度と、駅からも近いですよ。
珍しい自転車
自転車の練習ができるのはもちろん、足漕ぎゴーカートや、四人乗り自転車など、珍しい乗り物にも乗ることができますよ。
バッテリーカー
自転車だけでなく、電動カーも置かれています。
ミニ動物園&ポニー乗馬
また、ミニ動物園が併設されており、モルモットなどに触ることができますよ。また、人数限定で、ポニー乗馬も体験できます。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 若潮公園 交通公園 |
---|---|
住所 | 千葉県浦安市美浜2-15-1 |
電話番号 | 047-351-4083 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | ・月曜日(祝日の場合は翌日) ・年末年始(12/28~1/4) |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/kouen/1005633.html |
https://www.instagram.com/explore/locations/208311/ | |
アクセス | JR京葉線『新浦安駅』より、徒歩8分 |
駐車場 | 無料駐車場有(63台) ※2時間以内 |
次のページでは、代々木公園や新宿交通公園などをご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!