9.堤通公園(墨田区)
堤通公園内にある交通公園は、隅田川沿いの高架下にある交通公園で、スカイツリーを眺めながら遊べる公園です。2017年に、ニューアルしたばかりなので、新しく綺麗な交通公園です。
ゴーカート
自転車は補助付きと補助なしの両方が練習できますよ。また、ゴーカートが、他の交通公園では見たことがないような新しくて立派なので、息子も気に入っていました。
遊具
公園内には、複数の滑り台が付いている複合遊具や、お砂場や、ブランコなどの遊具も充実していますよ。
また、お砂場や幼児用滑り台など、小さな子供向けの遊具も揃っているので、小さな子供も楽しめるようになっています。
じゃぶじゃぶ池
夏の時期には、じゃぶじゃぶ池で水遊びもできますよ。
詳しくは、『堤通公園内交通公園』をご覧ください。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 堤通公園内交通公園 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区堤通1-8-1 |
電話番号 | 03-3612-5565 |
営業時間 | <開園時間> 4~9月 9:30~18:00 10~3月 9:00~17:00 <乗り物貸出> |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/tutumidoori.html |
参照サイト | https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1897197667161597&id=1541214222759945 |
https://www.instagram.com/explore/locations/750872661/ | |
アクセス | 京成タウンバス 「地蔵坂」停留所から徒歩2分 区内循環バス北西部ルート 「地蔵坂」停留所から徒歩2分 |
10.板橋交通公園(板橋区)
板橋交通公園は、大山駅や千川駅から徒歩15分ほどの場所にある交通公園です。自転車や足踏みゴーカートや三輪車などで遊べるだけでなく、路面電車や都バスが展示されていますよ。
遊具広場
コンクリート斜面の滑り台や、SL型遊具や、ブランコや、お砂場などの遊具で遊ぶことも出来ますよ。
じゃぶじゃぶ池
板橋交通公園には、夏の時期に無料で水遊びができるじゃぶじゃぶ池があります。プールも2つあって、小さな滑り台も付いていて、他の交通公園と比べても、立派なじゃぶじゃぶ池ですよ。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 板橋交通公園 |
---|---|
住所 | 東京都板橋区大山西町21-1 |
電話番号 | 03-3973-2550 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000133.html |
https://www.instagram.com/explore/locations/878348/ | |
アクセス | 東武東上線大山駅より、徒歩15分 副都心線千川駅より、徒歩15分 |
駐車場 | なし |
11.城北交通公園(板橋区)
城北交通公園は、蓮根駅から徒歩5分くらいの場所にあります。自転車や足踏みゴーカートなどで遊べるほか、D51(蒸気機関車)や路面電車や都バスなどの実際の車両が展示されていたり、室内には鉄道模型のジオラマがあったりと、電車好きな子供にオススメな交通公園です。
また、園内には、こどもの池と言うじゃぶじゃぶ池があるので、夏の時期は、水遊びも出来ますよ。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 城北交通公園 |
---|---|
住所 | 東京都板橋区坂下2-19-1 |
電話番号 | 03-3969-9422 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は、翌日) 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000134.html |
https://www.instagram.com/explore/locations/6967591/ | |
アクセス | 蓮根駅より、徒歩5分 |
駐車場 | なし |
12.大泉交通公園(練馬区)
大泉交通公園は、谷保駅より徒歩10分ほどの場所にあります。
自転車&足漕ぎゴーカート
自転車は補助なしと補助有の両方を借りることができ、足漕ぎゴーカートにも乗ることができますよ。また、大泉交通公園は、ゴーカートのコースと自転車のコースが分かれているので、安心感がありますよ。
遊具
SLの形をした遊具や、滑り台やブランコやお砂場などの定番遊具で遊べるエリアもありますよ。
じゃぶじゃぶ池
また、公園内には、噴水や小川があって、夏の時期には水遊びも出来るようになっています。
インスタグラム
施設概要
施設名 | 大泉交通公園 |
---|---|
住所 | 東京都練馬区南大泉6-16-1 |
電話番号 | 03-3924-0996 |
営業時間 | 9:00~17:00 (乗り物は9:30~16:30) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.ooizumi-kotsu-kouen.info/ |
https://www.instagram.com/explore/locations/306302065/ | |
アクセス | 西武池袋線谷保駅より、徒歩10分 |
駐車場 | なし |
13.府中市交通遊園(府中市)
府中市交通遊園は、多摩川沿いの郷土の森公園の中にある交通公園です。無料駐車場があるので、車で行くのが便利ですよ。
また、交通公園以外にも、芝生広場や屋外プールや郷土の森博物館などがあるので、1日遊ぶことができますよ。
足踏みゴーカート
交通公園ですが、自転車の練習は出来ず、足漕ぎゴーカートに乗ることができます。
本格的なゴーカート
府中市交通遊園は、他の交通公園とは異なり、ガソリン・エンジンで動く本格的なゴーカートにも乗ることができますよ。1周100円となっており、小学3年生以上が乗れる一人でゴーカートに乗れて、小学2年生以下は保護者と2人で乗りますよ。
D51
公園内には、乗り物が展示されており、蒸気機関車のD51だけでなく、日本初の蓄電池機関車や、路面電車や、消防車や、京王バスの実物が展示されています。
屋外プール
交通公園の隣には、ウォータースライダーや流れるプールで遊べる郷土の森総合プールがあり、夏の時期には泳ぐことができますよ。
また、郷土の森公園と隣接している郷土の森博物館の庭園の中には、じゃぶじゃぶ池もあるので、水遊びをすることができますよ。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 府中市交通遊園(郷土の森公園) |
---|---|
住所 | 東京都府中市矢崎町5-5 |
電話番号 | 042-364-7214 |
営業時間 | <通常> 10:00~16:30 <夏休み期間> |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日) 荒天時 年末年始 |
料金 | 無料
<有料アトラクション> |
公式サイト | https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kankyo/koen/kotuyuen.html |
参照サイト | https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kankyo/koen/koutuyuuen.html |
https://www.instagram.com/explore/locations/634962/ | |
駐車場 | 無料駐車場有 |
次のページでは、シンプルな交通公園をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!