今回は、東京ならびに横浜の昭和レトロな温泉銭湯を紹介します。 昭和の高度成長期の時期に造られた宮型造りと呼ばれる和風の建物で、壁に富士山が書いてある典型的な銭湯です。 岩盤浴やサウナが充実しているスパやスーパー銭湯も楽しいですが、昭和レトロな銭湯も素敵ですよ!
スポンサードリンク東京の温泉銭湯
大黒湯
北千住から歩いて行ける『大黒湯』。立派な建物で、存在感は抜群!!
更衣室の天井は、格天井と呼ばれる格子状になっていて、それぞれに花の絵などが描かれています。とても贅沢な造りですよね。
お風呂は、銭湯の定番の富士山の壁画があります。温泉自体は、黒湯ではなく、透明のお湯で、外には露天風呂も付いている充実の施設です。
施設名 | 大黒湯 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区横川3-12-14 |
電話番号 | 03-3622-6698 |
営業時間 | 平日 15:00~24:00 土曜 14:00~24:00 日祝 13:00~24:00 |
定休日 | 月曜日 ※月曜が祝日の場合は営業、翌日火曜が休みとなります。 |
料金 | ・大人 460円 ・中人 180円 ・幼児 80円 ・手ぶらセット 120円 ・サウナ 200円 |
公式サイト | http://daikokuyu.com/ |
参考サイト | http://www.pen-online.jp/tokyoguide/relax/daikokuyu-kita-senju/ |
アクセス | 押上駅より、徒歩6分 |
駐車場 | 無料駐車場3台 |
六龍鉱泉
台東区にある温泉銭湯『六龍鉱泉』。上野動物園の池の端門の近くにあります。
銭湯の壁画は富士山ではなく、太鼓橋のタイル画になっています。温泉は黒湯ですが、激アツです。こどもを入れるには、かなり薄めないと入れないと思います。
更衣室の縁側には、池があり、鯉が気持ち良さそうに泳いでいます。
施設名 | 六龍鉱泉 |
---|---|
住所 | 東京都台東区池之端3-4-20 |
電話番号 | 03-3821-3826 |
営業時間 | 15時30分〜23時 |
定休日 | 月曜 |
料金 | 大人:460円 小学生:180円 未就学児:80円 |
公式サイト | http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/rokuryu.html |
アクセス | JR・銀座線・日比谷線『上野駅』より、徒歩15分 千代田線『根津駅』より、徒歩7分 |
駐車場 | なし |
栗の湯
世田谷区桜新町にある『栗の湯』。駒沢オリンピック公園から歩いて行ける場所にあります。栗の湯の前には、桜並木が広がっている為、春の花見シーズンには特にオススメです。(現在、休業中です)
http://www.yumeguri.com/sentou/setagaya/kurinoyu.html
栗の湯の壁画は、富士山ではなく、渓流のタイル画になっています。温泉は、真っ黒な黒湯ではなく、茶色っぽい温泉です。
施設名 | 栗の湯 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区新町1-36-6 |
電話番号 | 03-3702-3305 |
営業時間 | 15:40~20:00 |
定休日 | 不定休 ※週2~3日お休みとのことで、カレンダーに休みの日が記入されていますが、ネットなどでは情報提供していないようです。 |
料金 | 大人:460円 小学生:180円 未就学児:80円 |
その他 | 備え付けのシャンプ&ボディーソープあり |
公式サイト | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-510 |
アクセス | 田園都市線『桜新町駅』より、徒歩7分 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
月見湯温泉
世田谷区の下高井戸駅から徒歩でいける温泉銭湯『月見湯温泉』。入口はリニューアルされて、普通の建物のようになっていますが、お風呂場は昭和レトロな銭湯そのものです。
大きな富士山のタイル画が飾られています。温泉は、黒湯ではなく、黄色っぽい温泉で、通常の暖かい浴槽のほかに、源泉かけ流しの水風呂があって、オススメです。
施設名 | 月見湯温泉 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区赤堤5-36-16 |
電話番号 | 03-3321-6738 |
営業時間 | 15:30~24:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | <入浴料> 大人 :460円 小学生 :180円 未就学児:80円 ※大人同伴の場合は大人1人につき小人2人まで無料です<サウナ料金> 250円 ※タオルセット、リンスinシャンプー、ボディーソープ付 |
公式サイト | http://tsukimiyu.com |
参考サイト | http://tokyosento.com/review/1136/ |
アクセス | 京王線・東急世田谷線『下高井戸駅』より、徒歩6分 |
駐車場 | なし |
次のページでは、横浜の温泉銭湯をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!