今回は、鳥取砂丘をご紹介します。
日本一の砂丘として有名なスポットで、日本とは思えないような景色を楽しむことができますよ。
また、周囲には、砂の美術館や、こどもの国や重箱緑地公園など、一緒に立ち寄りたいスポットもご紹介します。
スポンサードリンク鳥取砂丘のご紹介
アクセス
鳥取砂丘は、パークセンター近くに車を止めて、階段を上って海沿いに上がっていくと、鳥取砂丘が広がっています。
なお、パークセンターの駐車場は有料ですが、お土産が売っている駐車場は無料となっていました。
鳥取砂丘の景色
階段を上ると、目の前には、鳥取砂丘が広がっています。
海が見渡せる奥の砂丘まで歩いていきます。
10分以上歩いて、馬の背と呼ばれる砂丘から海側を見渡した様子です。
息子は砂丘が初めてだったので、砂の上を転がって遊んでいました。
馬の背から戻るときも、砂丘を下って、再度、登りなおさないといけないので、大変ですよ。
また、自分は体験していないのですが、ラクダに乗ったり、パラグライダーを体験できるコースもあるようです。
近場のオススメスポット
砂の美術館
連休2日目、砂の美術館は多くのお客様におこしいただいております。ありがとうございます!本日は20時(最終入館19時30分)まで開館しております。明日は天気予報では曇り、最高気温26度となっていますので鳥取砂丘と合わせてお楽しみいただければと思います。 #砂の美術館 pic.twitter.com/1d92xdW6gl
— 鳥取砂丘 砂の美術館 (@sand_pal) 2018年9月16日
自分は見に行っていないのですが、砂を使ったモニュメントが楽しめる美術館です。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
こどもの国
鳥取砂丘の隣には、鳥取砂丘こどもの国があります。
ローラー滑り台などの複合遊具で遊んだり、室内遊び場があったり、夏の時期にはプールで遊べたりと、子供と一緒に、鳥取砂丘に行ったなら、一緒に立ち寄ってほしいお出かけスポットです。
重箱緑地公園
こどもの国と異なり、巨大な複合遊具を無料で楽しめる公園で、鳥取砂丘から鳥取駅前に向かう途中にありますよ。
ローラー滑り台をはじめとして、たくさんのすべり台が付いていますよ。
詳しくは、『重箱緑地公園』をご覧ください。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!