今回は、世田谷区の鶴ヶ久保公園をご紹介します。遊具や池や自然があって、色んな遊びができる公園ですよ。
スポンサードリンク鶴ヶ久保公園のご紹介
入口
鶴ヶ久保公園に着いたら公園名が書かれたプレートをチェックしてくださいね。『東京市鶴ヶ久保公園』と書かれていて、ちょっとした歴史を感じられるようになってます。
すべり台&遊具ハウス
オーソドックスなすべり台と、奥にはおままごとに最適な家の形をした机&椅子のセットが2つありますよ。
ブランコ&お砂場
ブランコとお砂場です。平日午前中だったので、保育園か幼稚園の子供がたくさん遊んでいたので、遠目から撮影させていただきました。
トンネル&回転式ジャングルジム&ロッキングハッピー
こちらの公園は珍しい遊具も置いてあって、輪を繋げて蛇のようにクネクネしたトンネル遊具がありますよ。また、奥には最近は珍しくなった手で押すと回転する球型のジャングルジムもありますよ。手前には、いろんな公園にいるロッキングハッピーが置いてあります。
鉄棒
鉄棒は、高さが2段階になっています。
井戸
昔ながらの井戸が公園内に置いてあります。最近は、震災時の対策としてか公園に井戸がある場合が多いですよね。残念ながら、手押しする棒が外れていますが、昔のインスタグラムの写真を見ると、棒が付いている時もあるようです。
池
公園内には池があります。水は比較的綺麗でした。魚やカエルなどの動物がいるかどうかは確認できませんでしたが、小学生くらいの子供にとっては池の周りで遊べるのは嬉しいですよね。
鶴ヶ久保弁財天
ベンチ
公園は斜面に造られており、高い場所には机とベンチがありますよ。ここでランチを食べたり、子供たちが遊んでいるのを見ながらママ友とゆっくりできそうですね。
トイレ
近場のオススメスポット
野沢稲荷神社
公園の隣には、野沢稲荷神社があります。大きな神社ではないですが、公園で遊んだ後には、ちょっと参拝してみては。詳しくは、『野沢稲荷神社』をご覧ください。
勝手に口コミ評価
ちょっとレトロな雰囲気が漂いますが、自然も豊かで、最近は見なくなった遊具も置かれていて、子供にとっては楽しめる公園なのでは。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅