今回は、渋谷区千駄ヶ谷にある銭湯『鶴の湯』をご紹介します。富士山のペンキ絵が描かれていて、庭には池もあって、天井が格子状になっている昭和レトロ銭湯な銭湯ですよ。 なお、2016年12月末をもって廃業してしまうそうです。今しか入れないので、気になった人は、鶴の湯へ行ってみては。
鶴の湯のご紹介
鶴の湯へ
鶴の湯は、千駄ヶ谷駅や代々木駅から歩いて行ける場所にあります。立派な宮造りの銭湯ですよ。
入り口も風情があります。木札の松竹鍵の下駄箱に靴を入れて、中に入ります。中は、昔ながらの番頭スタイルの銭湯で、入浴料は、大人460円、小学生180円、未就学児80円となっています。
脱衣場
脱衣場もレトロな雰囲気です。窓の外には、池があって、東京の都心にはいるとは思えない雰囲気が漂っています。
坪庭
格天井
天井は、格天井となっていて、レトロなファンが現役で活躍していますよ。
シャワーブース
シャワーは備え付けになっています。壁には、タイルで描かれた海の風景が広がっていますよ。なお、備え付けのシャンプーやボディーソープはありませんので、ご注意を。
富士山のペンキ絵
壁に富士山が描かれているレトロ銭湯の定番のような造りをしています。ペンキ絵は、描かれたばかりで、西伊豆の風景が描かれていました。
浴槽
お風呂は、2つで、どちらも42~43度くらいで、ちょっと熱めの設定です。右側は、ジャグジーが楽しめる浴槽になっていて、左側は普通のお風呂となっています。 次のページでは、インスタグラムの写真をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)