今回は、上野駅周辺の銭湯&温泉をご紹介します。上野動物園や上野恩賜公園の桜など観光名所がたくさんある上野ですが、実は、魅力的な銭湯も多いんです。 温泉銭湯の六龍鉱泉や国指定登録有形文化財に指定されている燕湯など、上野周辺の銭湯&温泉7か所をご紹介します。
スポンサードリンク目次
- 燕湯(上野):国指定登録有形文化財のレトロ銭湯!
- 寿湯(東上野):露天風呂も楽しめる設備充実のレトロ銭湯!
- 六龍鉱泉(根津):黒湯の温泉が楽しめる激アツ銭湯!
- 蛇骨湯(浅草):温泉露天風呂が楽しめる人気銭湯!
- 日の出湯(元浅草):檜風呂が素敵な銭湯!
- 三筋湯(三筋):金魚を眺めながら入れる銭湯!
- 大久湯保松が谷):漢方の薬湯と富士山のペンキ絵を楽しめる!
- 鶴の湯(東上野):着物の女将さんが素敵な銭湯!(休業中)
上野の銭湯マップ
上野で人気の4銭湯
上野で、どの銭湯に行くか迷っている人には、燕湯と寿湯と六龍鉱泉のどこかに行くことをオススメします。 子供と一緒に行く人や露天風呂に入りたい人は『寿湯』、温泉に入りたい人は『六龍鉱泉』、下町の有名なレトロ銭湯に行きたい人は『燕湯』、遠くても温泉露天風呂に入りたい人は『蛇骨湯』に、行くことをオススメします。
1.燕湯:国指定登録有形文化財のレトロ銭湯!
上野で一番有名な銭湯と言えば、燕湯なのでは。日常の生活で使われている銭湯ですが、国の登録有名文化財に指定されていて、富士山のペンキ絵がある典型的なレトロ銭湯に行ってみたい人には、オススメですよ。また、朝6時からオープンしているので、早い時間に銭湯に行きたい人にもオススメです。(ただし、夜は20時と締まるのが早いので、ご注意を)
富士山のペンキ絵があるシンプルな銭湯で、お風呂の温度は45度程度のアツ湯となっています。タオルの貸出や、無料のシャンプー&ボディーソープが置いてあるので、手ぶらでも楽しめますよ。
詳しくは、『燕湯』をご覧ください。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 燕湯 |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野3-14-5 |
電話番号 | 03-3831-7305 |
営業時間 | 6:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 大人:460円 小学生:180円 未就学児:80円 |
公式サイト | http://www.tsubameyu.com/ |
参照サイト | http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/tsubame.html?Itemid=112 |
アクセス | JR山手線『御徒町駅』より、徒歩4分 銀座線『上野広小路駅』より、徒歩4分 銀座線『末広町駅』より、徒歩4分 日比谷線『仲御徒町駅』より、徒歩6分 千代田線『湯島駅』より、徒歩5分 大江戸線『上野御徒町駅』より、徒歩5分 JR『上野駅』より、徒歩12分 京成線『京成上野駅』より、徒歩9分 |
2.寿湯:露天風呂も楽しめる設備充実のレトロ銭湯!
寿湯は、上野の銭湯の中で、一番満足度が高い銭湯だと思います。外見は昔ながらのレトロ銭湯となっていますが、内湯も富士山のペンキ絵があるレトロな造りになっています。
ただ、普通のレトロ銭湯とは異なり、建物の中はリニューアルされていて、スーパー銭湯並みの充実した設備を味わうことができますよ。 屋外には広々とした露天風呂があって、追加料金を払うとサウナも入ることができますよ。
お風呂の温度も、子供でも入りやすい温度になっているので、上野動物園や国立科学博物館で遊んだ後に、子供と一緒に銭湯に行きたい人には、オススメです。
詳しくは、『寿湯』をご覧ください。
施設概要
施設名 | 寿湯 |
---|---|
住所 | 東京都台東区東上野5-4-17 |
電話番号 | 03-3844-8886 |
営業時間 | 11:00~25:30 |
定休日 | 第3木曜日 |
料金 | <入浴料> ・大人:460円 ・小学生:180円 ・未就学児:80円
<サウナ> ・追加200円 |
公式サイト | http://www7.plala.or.jp/iiyudana/index.html |
参照サイト | http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/kotobuki.html?Itemid=112 |
アクセス | 銀座線稲荷町駅より徒歩2分
JR上野駅より徒歩12分 |
駐車場 | なし |
3.六龍鉱泉:黒湯の温泉が楽しめる激アツ銭湯!
六龍鉱泉は、上野動物園の弁天門の近くにあるレトロ銭湯です。
こちらの銭湯は、富士山のペンキ絵ではなく、眼鏡橋の立派なタイル画が飾られています。 上野の銭湯で唯一温泉を楽しむことができることが特徴です。東京では一般的な黒湯の温泉です。 ただし、お湯が激アツなので、銭湯慣れしていない人や子供は入るのは難しいかもしれません。
詳しくは、『六龍鉱泉』をご覧ください。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 六龍鉱泉 |
---|---|
住所 | 東京都台東区池之端3-4-20 |
電話番号 | 03-3821-3826 |
営業時間 | 15時30分〜23時 |
定休日 | 月曜 |
料金 | 大人:460円 小学生:180円 未就学児:80円 |
公式サイト | http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/rokuryu.html |
アクセス | JR・銀座線・日比谷線『上野駅』より、徒歩15分
千代田線『根津駅』より、徒歩7分 |
駐車場 | なし |
4.蛇骨湯:温泉露天風呂に入れる人気銭湯!
蛇骨湯は、上野ではなく、浅草にある銭湯なので、上野駅からだと少し離れていますが、浅草駅からは徒歩5分と近い場所にありますよ。
蛇骨湯は、富士山のタイル画が楽しめる内風呂も素敵ですが、屋外には庭園を眺めながら入れる露天風呂もあるので、とても気持ち良いですよ。
更には、お風呂のお湯はもちろん、シャワーのお湯まで全て温泉水となっており、温泉を贅沢に楽しめる珍しい銭湯です。
詳しくは、『蛇骨湯』をご覧ください。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | 蛇骨湯 |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草1-11-11 |
電話番号 | 03-3841-8645 |
営業時間 | 13:00 ~ 24:00 浴室退室は、23:40 |
定休日 | 毎週火曜 (火曜日が祭日の場合は営業し、翌平日休業) |
料金 | <入浴料> ・大人 460円(12歳以上) ・子供 180円(小学生) ・幼児 80円(6歳未満) <その他> |
公式サイト | http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/jakotsu.html |
参照サイト | http://saint-girl.hateblo.jp/entry/2014/10/24/113451 |
アクセス | 銀座線『田原町駅 3番出口』より、徒歩3分 都営浅草線『浅草駅 A1出口』より、徒歩5分 つくばエキスプレス『浅草駅』より、徒歩3分 |
駐車場 | なし |
次のページでは、上野の個性的な銭湯をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!