今回は、横浜中華街にあるミニ水族館『横浜おもしろ水族館』をご紹介します。本格的な水族館ではないのですが、子供に人気の魚を中心に展示していますよ。
また、魚を見ながら遊べるスペースもあるので、雨の日に小さな子供と一緒に行くのには、オススメです。
スポンサードリンク『横浜おもしろ水族館』のご紹介
横浜おもしろ水族館へ
横浜面白水族館は、横浜中華街の大通り沿いにあるチャイナスクウェアというビルの3階にあります。
料金&割引クーポン
こちらが入り口です。入場料は、大人1,400円、子供700円となっています。
割引クーポンをご紹介します。一番お得なクーポンだと、400円割引となるので、事前にチェックしてくださいね。
- FamilyCoupon:クーポン画面提示で400円割引
- HISクーポン:クーポン画面提示で、200円割引
- ジョルダン:クーポン提示で、200円割引
案内図
館内の案内図です。小さな水族館なので、1時間くらいあれば全部見られますよ。また、赤ちゃん水族館のエリアには、子供の遊び場もありますよ。
赤ちゃん水族館
滑り台やジャンルジムが置いてあって、ちょっとした室内の遊び場になっています。
滑り台の下など、いろんな場所に水槽があるので、小さな子供は興味津々なのでは。
水槽すべり台のトンネルで大はしゃぎ。息子はズリバイで大興奮! Emi Shinozakiさん(@emi_shinozaki)が投稿した写真 –
卵・孵化ゾーン
魚たちの卵が展示されているエリアです。特に、サメの卵が展示されているのが、要チェックですよ。トラフザメの卵は、ヤシの実のようになっていて、その中で、稚魚が育つようになっています。
いろんな赤ちゃんゾーン
魚の稚魚が展示されているコーナーです。上に魚のイラストが描かれているので、わかりやすいですよ。
餌付け公開ゾーン
室内遊び場の壁には、小さな水槽がたくさん置いてあります。こちらの水槽は、週末には、餌付けショーが行われるとのことです。
ニセ?赤ちゃんゾーン
大人なのに、赤ちゃんのような小さな魚が展示されています。他にも、動物や魚などの絵本があるので、子供と一緒に読んでみては。
こちらの水槽には、フリソデエビがいます。
養殖!赤ちゃんゾーン
こちらには、食卓に並ぶ魚の稚魚たちが展示されています。知っている魚があるかチェックしてみては。
クリオネ
かわいらしい姿で泳ぐクリオネが展示されています。残念ながら、写真はピンボケしているのですが。
ウーパールーパー
80年代頃に、ブームを起こしたウーパールーパーも展示されています。懐かしの生き物ですよね。現在は、食用として養殖されていると、TVで見たことがありますが・・・。愛嬌のある顔や姿は、そのままですよ。
次のページでは、おもしろ水族館のエリアを紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)