今回は、横浜みなとみらいにある博物館『カップヌードルミュージアム』をご紹介します。
高校生以下は無料で入ることができ、世界で一つだけのオリジナルカップヌードルを作れたり、世界各国の麺料理を食べれたり、アスレチックや滑り台などがある室内遊び場で遊ぶことができますよ。
スポンサードリンクカップヌードルミュージアムのご紹介
アクセス
横浜カップヌードルミュージアムは、みなとみらいの海側にあり、ワールドポーターズや観覧車のあたりにあります。
入場料
カップヌードルミュージアムは、大人500円ですが、高校生以下は無料で入ることができますよ。
マイカップヌードルファクトリー(体験)
自分だけのオリジナルカップヌードルを作れるアトラクションで、容器にオリジナルの絵を書いて、好きな具材などを選んで、その場で持ち帰ることができますよ。料金は、大人も子供も300円となっています。週末など混雑しているときは、1階の入口で整理券をもらう必要があるので、ご注意を。
チキンラーメンファクトリー
自分は満員で参加することができませんでしたが、チキンラーメンの製造過程を手作りで体験できます。参加料金は、中学生以上500円、子供300円となっています。インターネットから予約ができるので、事前に予約してから行くことをオススメします。予約ページ
カップヌードルパーク(室内遊び場)
4階には、雨の日でも遊べる室内アスレチックがありますよ。30分300円となっており、カップヌードルの製造工程をイメージした造りになっているそうです。
ヌードルバザール(屋台街)
世界各国の麺料理が食べられるフードコートになっています。1杯300円で、量がハーフサイズなので、2~3種類程度食べ比べすることができますよ。
カップヌードルの歴史
日清カップヌードルの歴史を紹介しているコーナーです。
歴代のカップ麺を紹介しているので、自分が好きだったものを探せますよ。
クリエイティヴシンキング
カップヌードルを発明するまでの過程を紹介するとともに、新しい発想を生み出すためのヒントを紹介しています。
こちらは、色んな発明品は、生き物など身近なところからヒントを得ていることを紹介しているコーナーで、子供も楽しみながら学べるようになっていますよ。
次のページでは、一番人気のマイカップヌードルファクトリーなどをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人オリジナルのカップヌードルが作れるだけじゃない!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年2月
海里
女性 / 20代 / 埼玉県 / おでかけ達人軽い気持ちで予約するも…
:友達
mou
女性 / 30代 / 神奈川県 / ジュニアソムリエ大人も子供も楽しめる
:子供と一緒 (2~3歳、小学生低学年)
:2016年7月
Ryos
男性 / 20代 / 東京都 / ジュニアソムリエ子どもは大はしゃぎでした。
:子供と一緒 (年中・年長)
:2016年11月