今回は、横浜市根岸にある『白滝不動尊(宗光寺)』をご紹介します。崖の斜面の上にあるお寺で、100段近くある階段を上る必要があります。境内には、水量は少ないですが、落差のある滝がありますよ。根岸駅から根岸森林公園に行くときには、こちらの道を通ってみては。
スポンサードリンク白滝不動尊(宗光寺)のご紹介
白滝不動尊へ
白滝不動尊は、JR根岸駅から徒歩10分くらいの場所にあります。写真のように、斜面に真っすぐ階段が伸びていて、100段近くあるようです。
白滝不動尊とは
白滝不動尊の説明が書かれています。本尊不動明王立像は、境内の崖の中段にあった井戸から出現したという伝説があるそうです。
3年に一度、8月第2週の土日に、根岸の榊神輿が行われるそうです。
下の滝
下の滝です。こちらは、高さ20mもあるようです。残念ながら、近隣の開発によって水量が落ちてしまい、現在は、チョロチョロと水が流れている程度になってしまっています。
階段の上から下を撮影した写真です。かなりの高さまで上がっていることがわかるかと思います。
本堂
境内には、小さな本堂があります。
見上げると、寺の名前が立派な銅?で作られています。こちらは、明治19年に作られたものとのことで、かなり時代を感じられますよ。
上の滝
上にある滝です。こちらは落差は大きくありません。
次のページでは、インスタグラムの写真をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅