今回は、代々木公園で自転車が練習できる『代々木公園サイクリングセンター』をご紹介します。
補助付自転車は1時間100円、補助なしは1時間210円でレンタルでき、子供の自転車の練習ができますよ。
また、大人も2人乗り自転車などがレンタルできるので、天気の良い日は代々木公園をサイクリングしたら気持ちよさそうですね。
スポンサードリンク代々木公園サイクリングセンターのご紹介
アクセス
代々木公園サイクリングセンターは、代々木公園の中で、自転車を借りられる事務所になっています。原宿駅や渋谷駅よりは、参宮橋駅から歩く方が近いですよ。
利用案内
代々木公園は、交通公園ではないのですが、自転車をレンタルでき、子供が自転車の練習をすることができる公園ですよ。
営業時間は午前9時~午後4時半で、月曜日や雨天の日はお休みとなっています。
利用料金
申込書を記入し、こちらの自動発券機でチケットを購入して、自転車をレンタルします。補助付きは1時間100円、その他は1時間210円となっています。
サイクリングコース
サイクリングコースは、幼児が練習できる専用コースと、代々木公園の半周をサイクリング出来るコースの2種類あります。
幼児用サイクリングコース
補助付き自転車の幼児が専用で練習できる幼児サイクリングコースがありますよ。交通公園ではないですが、ここで補助着き自転車の練習をしてみては。
なお、三輪車のレンタルはありません。
練習コース
幼児用サイクリングコースの近くに、短い距離にで往復できるコースがあるので、補助なし自転車の練習は、ここでやってみては。
サイクリングコース
こちらが代々木公園の中を走るサイクリングコースとなっています。公園1周は出来ませんが、サイクリングセンター側の半分を走ることができるので、補助なし自転車に乗れるようになったら、子供と一緒にサイクリングを楽しんでみては。
レンタルできる自転車
子供用(補助有&補助なし)
子供用自転車は、補助なしも補助有も両方揃っているので、練習できますよ。
また、他の交通公園では見たことがないのですが、ペダルを外してある自転車もあります。
左右に偏らずに、足で蹴って自転車を進めることで、平衡感覚が身に付くので、オススメですよ。
なお、補助なしは1時間210円、補助有やペダル無は1時間100円となっています。
ベビーシート付自転車
子供用自転車だけでなく、大人用の一般自転車もレンタルできますよ。
また、赤ちゃんをのせられるベビーシート付の自転車も置いてあるので、まだ練習ができない幼児と一緒のパパやママもサイクリングを楽しめますよ。
二人用自転車
珍しい2人乗りのタンデム自転車もレンタルできますよ。こちらは、1時間210円となっています。
ヘルメット
ヘルメットもレンタルできるので、ヘルメットをかぶって練習してくださいね。
インスタグラムの写真
勝手に口コミ評価
自転車が練習できる公園としては、駒沢オリンピック公園と並んで、コースや自転車が充実していますよ。
幼児サイクリングコースは、高低差もなく、コースも広いので、自転車練習にはピッタリですよ。
また、自転車が乗れる子供にとっても、普通のサイクリングコースを走れば、気持ち良いと思います。
自転車の後には、代々木公園の芝生で、バトミントンなどで楽しんでみては。
総合 | ★★★★☆ |
施設充実度 | ★★★★☆ |
サービス | ★★★★☆ |
料金 | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)