今回は、横浜栄クにある日帰り温泉施設『湯快爽快たや』を特集。
黒湯の露天風呂や高濃度炭酸泉や3種類のサウナなど、お風呂の施設が充実しており、しかも、1000円未満で入れるコストパフォーマンスの高い日帰り温泉です。
スポンサードリンク湯快爽快たやの紹介
アクセス
街道沿いにある湯快爽快たや店。隣はパチンコ店となっていて、前には広い駐車場スペースがあります。 平日なので、大人740円、子供350円とリーズナブルな料金で入れました。なお、JR本郷台駅から無料送迎バスもあるので、電車の方も便利ですね。
建物の案内図
建物の2階が温泉施設となっていて、1階が駐車場になっています。
露天風呂は黒湯と高濃度炭酸泉があり、内風呂はジャグジー風呂や電気風呂などがあります。また、サウナも、ドライサウナは温度によって、2つに分かれており、外には塩サウナもあって、とても充実しています。
露天風呂(黒湯ぬる湯風呂)
20人くらいは入れそうな広い露天風呂で、ゆるめの温度で、テレビを見ながら、ゆっくり入ることが出来ます。 こちらの黒湯は、とても濃くて、ヌメリ感も強く、藁のようなモール臭もして、とても効果が高そうな温泉で、オススメです。
露天風呂(高濃度炭酸泉)
こちらは、普通の黒湯ではなく、黒湯に細かい泡を注入した最近流行の高濃度炭酸泉です。 泡が体の中に吸収され、血行がよくなるとのことで、人気です!!
うたた寝之湯(黒湯)
こちらは、岩盤浴のように、体に効果が見込める石が敷いていて、その上に、黒湯が流れていて、横になれるという贅沢なお風呂です。温泉と岩盤の両方の効果が期待できますよ。
五右衛門風呂(黒湯)
黒湯の五右衛門風呂が3つあります。息子と一緒に、プライベート空間を楽しみました。
内風呂
内風呂は、黒湯ではなく、薬草風呂となっています。自分が行った時は、天然生薬の恵となっていました。内風呂は、電気風呂や寝風呂のコーナーもあります。
スーパーエステ&座湯
ジャグジーで体をほぐすことができるスーパーエステと座湯があります。
水風呂
サウナや温泉で火照った体を冷ます水風呂です。こちらは、温泉ではなく、白湯となっています。 息子と、水風呂と温泉の交互入浴を楽しみました。
サウナの紹介
塩サウナ
塩が置いてあるスチームサウナです。塩を体に揉みこんで、余分なものを汗と一緒に体外に放出してみては。
高温サウナ&低温サウナ
ドライサウナの中は、2つのエリアに分かれていて、手前が低温サウナ、奥が高温サウナとなっています。ただ、低温といっても、80度くらいはあったので、両方ともしっかり汗が出ますよ。テレビが付いているので、TVを見ながら、体内の余分な成分を汗と一緒に放出してみては。
温泉分析書&効能
温泉の解説が書いてあります。泉質は、『ナトリウム-炭酸水素塩泉』となっています。横浜の温泉の中でも、かなりヌメリ感が高かったので、美肌効果は高いのでは。
分析書です。保湿効果があるメタケイ酸が含まれています。また、分析書には記載されていませんが、冷え性に効く黒湯の成分である『腐植質』がかなり含まれていそうな感じがしました。なお、黒湯は、源泉かけ流しではなく、加温・消毒ありの循環ろ過式です。
次のページでは、食事処などをご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!