【ゆいの森あらかわ 図書館】荒川自然公園の近くの綺麗な図書館!
今回は、荒川自然公園の近くにある図書館『ゆいの森あらかわ』をご紹介します。 2017年にオープンした新しく綺麗な大型図書館で、本が充実しているだけでなく、読書スペースも充実していて、子供も大人も行きたくなるような新…
今回は、荒川自然公園の近くにある図書館『ゆいの森あらかわ』をご紹介します。 2017年にオープンした新しく綺麗な大型図書館で、本が充実しているだけでなく、読書スペースも充実していて、子供も大人も行きたくなるような新…
今回は、新宿区立北新宿図書館をご紹介します。 大久保駅や東中野駅から歩いて10分弱の場所にある図書館で、隣には北新宿公園があるので、公園で遊んだ後に図書館で本を借りることができますよ。
今回は、港区南麻布の有栖川宮記念公園にある都立中央図書館をご紹介します。 雑誌や子供向け児童本はありませんが、社会科学や人文科学などの書籍が非常に充実しています。また、閲覧席の数も多く、電源やwifiも付かれるので…
今回は、文京区小石川にある図書館『小石川図書館』をご紹介します。 竹早公園の隣にある図書館で、2万枚ものレコードが保管されており、レコードファンには有名な図書館ですよ。また、文京区に居住していた石川啄木の書籍コー…
今回は、豊島区にある図書館『池袋図書館』をご紹介します。池袋駅から一番近い図書館で、雑誌や新聞も読むことができ、閲覧席も50席分程度ありますよ。 池袋図書館のご紹介 アクセス 池袋図書館は、池袋駅西口から徒歩15分ほ…
今回は、渋谷区富ヶ谷にある図書館『富ヶ谷図書館』をご紹介します。 代々木八幡駅や代々木公園駅から歩いて行ける場所にある小さな図書館で、読書などができる閲覧席はほとんどないですが、雑誌や新聞などのコーナーは充実し…
今回は、大田区立羽田図書館をご紹介します。大鳥居駅や穴守稲荷駅の近くにあり、一般本や児童本だけでなく、雑誌や新聞なども読むことができます。 珍しく和室の読書スペースもありますよ。 羽田図書館のご紹介 アクセス 羽田…
今回は、杉並区立永福図書館をご紹介します。和田堀公園や大宮八幡宮の近くにある昔ながらの図書館です。雑誌や新聞を読めるコーナーや、児童コーナーなどがあるので、和田堀公園で遊んだ後に、立ち寄ってみては。 なお、読書…
今回は、羽根木公園の中にある梅丘図書館をご紹介します。梅ヶ丘駅から徒歩5分くらいの場所にあり、雑誌コーナーや児童コーナーもあるので、公園で遊んだ後に、立ち寄ってみては。 梅丘図書館のご紹介 アクセス 梅丘図書館は、…
今回は、吉祥寺駅にある『吉祥寺図書館』をご紹介します。ヨドバシカメラの近くにあって、吉祥寺駅からも歩いて行ける便利な場所にあります。 雑誌コーナーも充実していて、閲覧席もあるのですが、人気の図書館なのか、平日で…
今回は、港区三田図書館をご紹介します。1~3階が三田図書館で、4階が港郷土資料館となっています。読書室が綺麗で充実していて、またパソコンの電源もWIFIも利用可能なので、勉強したい人も資料を作りたい人も便利な図書館で…
今回は、港区みなと図書館をご紹介します。東京タワーがある芝公園にある図書館です。周りには、増上寺や東京タワーなどの観光スポットがあるだけでなく、隣には児童公園もあるので、芝公園にお出かけした際には図書館にも立ち…
今回は、世田谷区の深沢図書館をご紹介します。深沢図書館は、小さな図書館ですが、児童館と同じ建物に入っているので、近くに住んでいる子供連れの方には便利ですよね。 深沢図書館のご案内 深沢図書館のご案内 深さ話図書館…
今回は、大田区立大森西図書館をご紹介します。大森町駅から歩いて行ける図書館です。 大森西図書館のご紹介 大森西図書館へ 大森西図書館は、大森町駅から徒歩8分くらいの距離にあります。 図書館は2階にあります。2階に上が…
今回は、品川区で一番大きな図書館『品川図書館』をご紹介します。新馬場駅から直ぐの場所にあって、雑誌や新聞の種類が豊富な図書館です。また、閲覧スペースもたくさんなるので、ゆっくりと座りながら本を読んだりできますよ…