今回は、横浜にある人気の動物園『ズーラシア』をご紹介します。ズーラシアと言えば、もちろん動物園なのですが、実は、アスレチック遊具も充実しているんです。自分の息子は動物を見るよりも、アスレチック遊具で遊ぶ方が楽しかったようで、わくわく広場まで来たら、動物を見るのをストップして、アスレチックで遊んでいました。なお、ズーラシアの動物を知りたい方は、『ズーラシア』をご覧ください。
ズーラシアの案内図
ズーラシアには、『わくわく広場』と、『サバンナの遊び場』と、『みんなのはらっぱ』という3種類のアスレチック遊具で遊べる場所があります。
わくわく広場
わくわく広場は、ズーラシアの名物『オカピ』が見られる場所の近くにあるアスレチック遊具広場で、色んな種類の遊具で遊べますよ。
バオバブの木の遊具
バオバブの木のような形をした遊具です。木の中は、ネットのアスレチック遊具になっていて、上から滑り台で降りてこれるようになています。
こちらの遊具は、子供には楽しいようですが、パパやママが外から見えにくい造りになっているので、子供を見失わないように、ご注意を。
オカピの遊具
オカピの形をして複合遊具で、ネットや滑り台で遊べるようになっています。
ターザンロープ
子供に人気のターザンロープも置いてあります。週末に行ったので、順番待ちの列が長かったですが、是非、チャレンジしてみては。
恐竜の遊具
トリケラトプスなどの恐竜の骨が置かれていて、その上に乗って遊ぶことができますよ。
お砂場
写真はありませんが、他にも小さなお砂場もあります。
サバンナの遊び場
北口の側にある『サバンナの遊び場』です。こちらには、大型のアスレチック遊具が1つ置いてあります。
緑と黄色の大きさの異なるチューブ型の滑り台が付いていますよ。
ネットの中は、空中アスレチックになっています。ネットで囲われているので、下に落ちる心配もないのが、素敵ですよ。
うちの息子も、一生懸命、ここで遊んでいました。
みんなのはらっぱ
自分は行くことが出来ず、写真はないのですが、もうひとつ広々とした芝生と複合遊具で遊べる『みんなのはらっぱ』というエリアがありますよ。
動物のモニュメント
3つの広場以外にも、ズーラシアの園内には、動物のモニュメントが置かれていて、その上に登って、写真を撮ったりできますよ。
こちらは、オカピとチンパンジーの間にあった小さな広場の写真です。
次のページでは、インスタグラムの写真をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人動物園だけでなく、オシャレ遊具でも遊べる!
:子供と一緒 (年中・年長)
:2017年3月
mou
女性 / 30代 / 神奈川県 / ジュニアソムリエ世界三大珍獣オカピと遊具が目玉!!
:子供と一緒 (2~3歳、小学生低学年)
:2016年12月