【ズーラシア アスレチック遊具】動物園なのに、本格的な遊具で遊べる!

【ズーラシア アスレチック遊具】動物園なのに、本格的な遊具で遊べる!

ズーラシア 横浜動物園(アスレチック遊具

今回は、横浜にある人気の動物園『ズーラシア』をご紹介します。ズーラシアと言えば、もちろん動物園なのですが、実は、アスレチック遊具も充実しているんです。自分の息子は動物を見るよりも、アスレチック遊具で遊ぶ方が楽しかったようで、わくわく広場まで来たら、動物を見るのをストップして、アスレチックで遊んでいました。なお、ズーラシアの動物を知りたい方は、『ズーラシア』をご覧ください。

ズーラシアの案内図

zoorasia

ズーラシアには、『わくわく広場』と、『サバンナの遊び場』と、『みんなのはらっぱ』という3種類のアスレチック遊具で遊べる場所があります。

わくわく広場

ズーラシア 横浜動物園(アスレチック遊具

わくわく広場は、ズーラシアの名物『オカピ』が見られる場所の近くにあるアスレチック遊具広場で、色んな種類の遊具で遊べますよ。

バオバブの木の遊具

バオバブの木のような形をした遊具です。木の中は、ネットのアスレチック遊具になっていて、上から滑り台で降りてこれるようになています。

こちらの遊具は、子供には楽しいようですが、パパやママが外から見えにくい造りになっているので、子供を見失わないように、ご注意を。

オカピの遊具

ズーラシア 横浜動物園(アスレチック遊具

オカピの形をして複合遊具で、ネットや滑り台で遊べるようになっています。

ターザンロープ

IMG_6577

子供に人気のターザンロープも置いてあります。週末に行ったので、順番待ちの列が長かったですが、是非、チャレンジしてみては。

恐竜の遊具

IMG_6568

トリケラトプスなどの恐竜の骨が置かれていて、その上に乗って遊ぶことができますよ。

お砂場

写真はありませんが、他にも小さなお砂場もあります。

サバンナの遊び場

ズーラシア 横浜動物園(アスレチック遊具)

北口の側にある『サバンナの遊び場』です。こちらには、大型のアスレチック遊具が1つ置いてあります。

緑と黄色の大きさの異なるチューブ型の滑り台が付いていますよ。

ズーラシア 横浜動物園(アスレチック遊具

ネットの中は、空中アスレチックになっています。ネットで囲われているので、下に落ちる心配もないのが、素敵ですよ。

うちの息子も、一生懸命、ここで遊んでいました。

みんなのはらっぱ

自分は行くことが出来ず、写真はないのですが、もうひとつ広々とした芝生と複合遊具で遊べる『みんなのはらっぱ』というエリアがありますよ。

動物のモニュメント

IMG_6585

3つの広場以外にも、ズーラシアの園内には、動物のモニュメントが置かれていて、その上に登って、写真を撮ったりできますよ。

こちらは、オカピとチンパンジーの間にあった小さな広場の写真です。

次のページでは、インスタグラムの写真をご紹介します。

固定ページ: 1 2

施設概要

施設名

ズーラシア

住所 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1

電話番号

045-959-1000

営業時間9:30~16:30
※入園は16:00まで
定休日・毎週火曜日(祝日の場合は、翌日休園)
・年末年始(12/29~1/1)
料金

<入園料>
・大人:800円
・中高生:300円※
・小学生:200円※
・未就学児:無料
※小中高生は、毎週土曜日は無料

公式サイト
Instagram https://www.instagram.com/explore/locations/234666900/yokohama-zoological-gardens-zoorasia
アクセス<バス>
・相鉄線『鶴ヶ峰駅』北口、相鉄線『三ツ境駅』北口、JR横浜線・横浜市営地下鉄『中山駅』南口より、「よこはま動物園行き」のバスで約15分。
・『横浜駅』より、「よこはま動物園行き」のバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい。)
駐車場駐車場 有料駐車場有(2,200台)

<駐車料金>
・普通車:1,000円(1日)
スポンサードリンク

Googleマップで開く

※記載内容が変更されている可能性があるので、最新の情報は公式HPや電話にて、ご確認お願いします。また、訂正すべき点がございましたら、お手数ですが、info@d-c-m.jpにメール頂けると幸いです。

口コミ

  1. 動物園だけでなく、オシャレ遊具でも遊べる!

    口コミ評価 5
    施設の充実度&雰囲気充実度 5
    サービス・おもてなしサービス 5
    コストパフォーマンスコスパ 5

    :子供と一緒 (年中・年長)

    :2017年3月

    ズーラシアは、動物園の雰囲気自体も良いのですが、動物の形をした滑り台など、遊具が充実していますよ。息子は動物よりも遊具で遊ぶ方が楽しかったようです。ズーラシアは関東の動物園の中でもトップクラスだと思います。

  2. 世界三大珍獣オカピと遊具が目玉!!

    口コミ評価 5
    施設の充実度&雰囲気充実度 5
    サービス・おもてなしサービス 3.5
    コストパフォーマンスコスパ 4

    :子供と一緒 (2~3歳、小学生低学年)

    :2016年12月

    世界三大珍獣珍オカピに会えます。オカピはシマウマのような柄が特徴のキリン科の動物であり、日本では3カ所でしか飼育されていない珍しい動物です。園内は広く、歩く覚悟が必要なほどです。動物だけではなく、アスレチックも充実していて、子供は動物以上にアスレチックに夢中になります。休日は、レストランやお土産コーナーも混雑しますが、施設内は動物園に居る感覚というよりは、アミューズメントパークにいるようなオシャレで清潔な空間となっています。

口コミに、ご協力お願いします♪
未会員の方は、会員登録へ(30秒)!
会員の方は、ログインへ!

オススメの記事&広告

一緒に読みたい特集!